
SATOSHI TOMIIE - サトシトミイエ - 富家 哲
サトシトミイエ
東京生まれ。若くしてクラシック・ピアノ教育を受けジャズに興味が湧く。学生期にバンド活動を経てDJを始めクラブ・ミュージックの制作手法へと辿り着き、’88年頃に制作したデモで世界への扉を開く。それが、フランキー・ナックルズに渡した「Tears」(’89)だ。このワールドワイド・ヒットを期にNYCに拠点を移し、フランキーやデイヴィッド・モラレス所属のDEF MIX PRODUCTIONSに加入、ハウス・ミュージックがミュージック・シーンを席巻する’90年代に夥しい量の仕事: グラミー対象作となるマライア・キャリーからアンダーグラウンドなT.P.O.まで: をこなし、そのほとんどが「クラシックス」として今なお継がれている。膨大なリミックス/キーボード/ コンポーズ仕事の合間に坂本龍一「Heartbeat」('91)プロデュース+同ツアー参加、LOOP 7、Black Shells、盟友・木村コウとのLevel 9など複数の名義を操り自身の作品も発表。’99年に初アーティスト・アルバム『FULL LICK』をリリース、なかでも「Love In Traffic」は「Tears」と並ぶトミイエの代表曲と称される。’00年にはHector Romeroをパートナーに[SAW RECORDINGS]を立ち上げ、現在に至るまでコンスタントに作品リリース/運営が続けられており、『ES』『ES-B』といったミックスCD、NYCのヴェテランJoeskiとのSatoeski、東京のIori Wakasaとのコラボレーション作を含めた’00年以降のトミイエの作品リリース拠点でもある。
新たにNY/ベルリンで立ち上げた[Abstract Architecture]から、16年ぶりとなるアーティスト・アルバム『New Day』('15)がリリース。トミイエがオーガニックな繋がりのなかから提示するハウス・ミュージックの'15年の現在地といえる作品で、複数のリミックス・カットも控えている。