近くで開催されるイベント
さつまいも博2025
二つのエリアでより楽しく!「さつまいも博2025」チケット各種、販売開始です!!株式会社頼人
- グルメ
- カフェ・スイーツ
![二つのエリアでより楽しく!「さつまいも博2025」チケット各種、販売開始です!!株式会社頼人](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_433744_1736841140.jpg)
さつまいも博実行委員会(代表:石原健司、東京都新宿区西新宿7-7-26)では、来たる2025年2月20日(木)~24日(月・祝)にさいたまスーパーアリーナ けやきひろばにて開催する「さつまいも博2025」の各種チケットを販売開始いたしますので、お知らせいたします。 焼き芋新時代!をテーマに、 さつまいもの新たな時代を作る5日間。 焼き芋がブームと言われ始めてから、約5年以上が経ちました。しかし、いまだに衰えることを知らないさつまいも・焼き芋の人気。「さつまいも博」はその人気にあぐらをかくのではなく、今だからこそ、新たなことにチャレンジをいたします!我々が今回提唱するのは“焼き芋新時代”。今のままでも十分に美
すき家「スパイシー麻婆茄子牛丼」発売
【すき家】ジュワッと揚げ茄子とシビれる辛さが食欲をそそる!すき家「スパイシー麻婆茄子牛丼」発売!株式会社ゼンショーホールディングス
- グルメ
- 中華
![【すき家】ジュワッと揚げ茄子とシビれる辛さが食欲をそそる!すき家「スパイシー麻婆茄子牛丼」発売!株式会社ゼンショーホールディングス](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_434941_1739346297.jpg)
株式会社すき家(代表取締役社長:平田 智有 本社:東京都港区)が展開する牛丼チェーン店「すき家」は、2月18日(火)AM9:00より、「スパイシー麻婆茄子牛丼」を販売します。 「スパイシー麻婆茄子牛丼」は、4種類の醤(ジャン)を使用した麻婆茄子が食欲をかき立てる一品です。ジューシーでやわらかな揚げ茄子に、2種類の豆板醤(トウバンジャン)と甜麺醤(テンメンジャン)、豆鼓醤(トウチジャン)を合わせた麻婆茄子は、コクと旨みが際立つ甘辛な味わいです。4種類の醤に加え、山椒、唐辛子、胡椒も使用しており、スパイシーな風味をお楽しみいただけます。お好みで別添えの花椒(ホワジャオ)をかけると、華やかな香りがより一層引き立ち、
資さんうどん両国店
東京初出店!北九州のソウルフード「資さんうどん」は「資さんうどん両国店」を2025/2/24(月)午前10時~グランドオープン!招待券をお持ちの方が参加頂ける「特別お披露目会」を2/22(土)に開催!
- グルメ
- 和食
![東京初出店!北九州のソウルフード「資さんうどん」は「資さんうどん両国店」を2025/2/24(月)午前10時~グランドオープン!招待券をお持ちの方が参加頂ける「特別お披露目会」を2/22(土)に開催!](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_433640_1735890470.jpg)
北九州で40年以上に渡って愛される資さんうどんを展開する、株式会社資さん(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 崇史)が、2025/2/24(月・祝)資さんうどん両国店をオープンします。 東京にお住まいの皆さま、大変お待たせいたしました。 「資さんうどん」の関東進出と併せて、東京1号店の出店が「両国」ということをお知らせしたのが今年の8月。オープン日の発表まで、長らくお時間をいただいてしまいましたが、ようやく皆さまにお知らせできる準備が整いました! 「資さんうどん」東京1号店となる「資さんうどん両国店」のグランドオープン日が2025年2月24日(月・祝)に決定いたしました! 「資さんうどん両国店」は、
amamo牡蠣フェス2025
牡蠣好き必見の贅沢食べ放題!江田島で冬の味覚に舌鼓 えたじま新鮮市場amamoで【牡蠣の名産地・江田島で贅沢食べ放題!『amamo牡蠣フェス2025』】開催!瀬戸内の恵みを堪能する贅沢なひとときを
- グルメ
- フェス
![牡蠣好き必見の贅沢食べ放題!江田島で冬の味覚に舌鼓 えたじま新鮮市場amamoで【牡蠣の名産地・江田島で贅沢食べ放題!『amamo牡蠣フェス2025』】開催!瀬戸内の恵みを堪能する贅沢なひとときを](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_433755_1736923404.jpg)
広島県江田島市のえたじま新鮮市場amamoでは、瀬戸内海が誇る新鮮な牡蠣を思う存分楽しめる【牡蠣の名産地・江田島で贅沢食べ放題!『amamo牡蠣フェス2025』】を開催いたします。 【開催場所】 えたじま新鮮市場amamo(広島県江田島市江田島町江南1丁目1-37) 【開催日時】 2025年1月18日(土)~2025年3月末 ※木曜定休 【期間限定メニュー】 11:30~14:30(ランチタイム)に単品でかんかん焼きセットを期間限定で提供! 1,650円(約1キロ)、ハーフ900円 15:00~17:00食べ放題タイムもございます。 牡蠣のかんかん焼き食べ放題+ミニブッフェ 大人 3,850円 小学生以下 1,980円 牡蠣といえば
桑名 酒 スクエア 2025
美食の聖地 三重県で初開催!3/15(土)・16(日)三重の蔵元17蔵が桑名に集う「KUWANA SAKE SQUARE 2025 -美食の聖地 三重の酒-」株式会社ZIP-FM
- グルメ
- 居酒屋
![美食の聖地 三重県で初開催!3/15(土)・16(日)三重の蔵元17蔵が桑名に集う「KUWANA SAKE SQUARE 2025 -美食の聖地 三重の酒-」株式会社ZIP-FM](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_433708_1736489550.jpg)
三重県は、約2000年前より天照大神が御鎮座される伊勢神宮を中心に「御食国(みけつくに)」と呼ばれ、 豊かな自然と食文化に恵まれてきました。 そして紀伊半島東岸の豊富な水資源と自然の循環が育む三重の日本酒は、 香り高く、味わい深い一滴として知られています。 2020年6月には日本酒について「正しい産地」であることと、「一定の基準」を満たして生産されたことを示す地理的表示(GI)「三重」として、三重県の日本酒が指定されています。 「KUWANA SAKE SQUARE」では、そんな三重県の日本酒があつまり、 地元の食材を活かした料理とともに楽しむことができます。 初開催となる今年は、3月15日(土)・16日(日)の2
おでんと地酒
全国津々浦々のおでんと地酒を堪能
- グルメ
- フェス
![全国津々浦々のおでんと地酒を堪能](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/aidma_434886_1738920676.jpg)
北は北海道、南は沖縄、韓国などの海外を含む全国津々浦々のおでんを堪能。 おでんに合う地酒も楽しめます。 おでんの出汁と地酒で割る出汁割りで出汁まで飲みつくす楽しみ方も♪ おでんだけではなく、串焼きやたこ焼きなどのグルメやビール・サワーやお子様も楽しめ縁日エリアもあります。
桑名 酒 スクエア 2025
【パンのフェス】関西初上陸!ららぽーと和泉に全国の人気パン屋さんが集結!!『パンのフェス2025 in ららぽーと和泉』3月28日(金)~30日(日)~パン好きにはたまらない3日間~ぴあ株式会社
- グルメ
- 洋食
![【パンのフェス】関西初上陸!ららぽーと和泉に全国の人気パン屋さんが集結!!『パンのフェス2025 in ららぽーと和泉』3月28日(金)~30日(日)~パン好きにはたまらない3日間~ぴあ株式会社](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_433709_1736489900.jpg)
『パンのフェス』(https://pannofes.jp/)は、2016年の横浜赤レンガでの初開催以来、 これまで145万人以上のお客さまにお越しいただいている “日本最大級”の「パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典」です。 今回、ついに『パンのフェス』関西初上陸! 2025年3月28日(金)~30日(日)の3日間、 『パンのフェス2025 in ららぽーと和泉』を開催いたします。 ららぽーと和泉館内のセンターコートに、全国の有名人気パン屋さんが集結します! 最新情報は「パンのフェス」公式サイト・公式SNSにて順次公開して参ります。 出店パン屋さん情報などは2月上旬に発表いたします! 『パンのフェス2025 in ららぽーと
焼きたてベーカリーの本格ビュッフェ
【”焼きたてベーカリー” の本格ビュッフェが1月10日グランドオープン! 70種類以上のビュッフェ料理がここに解禁。】株式会社キープ・ウィルダイニング
- グルメ
- 洋食
![【”焼きたてベーカリー” の本格ビュッフェが1月10日グランドオープン! 70種類以上のビュッフェ料理がここに解禁。】株式会社キープ・ウィルダイニング](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_434938_1739258553.jpg)
東京都の町田・相模原地域で飲食店を展開する株式会社キープ・ウィルダイニングから相模大野小田急センチュリーホテル内「MONDO(モンド)」にベーカリー併設のランチビュッフェがグランドオープン。 小田急センチュリーホテル7階、広々とした空間と本格的なレストラン料理を楽しめるオールデイダイニング「MONDO(モンド)相模大野」がオープン。 ランチでは、非日常のラグジュアリーな空間でパン職人手づくりのこだわりパンをメインとしたビュッフェを展開。その他、本格的なイタリアンをカジュアルにお楽しみいただけます。 また、焼きたてパンや焼き菓子が購入できる「こがさかベイク相模大野」も同時オープンです。 併設「こ
天然水の削り氷 桃と信州高原みるく
ももも熟れる「天然水の削り氷 桃と信州高原みるく」新登場!~4月25日より全国のツムギにて販売開始~株式会社プロントコーポレーション
- グルメ
- カフェ・スイーツ
![ももも熟れる「天然水の削り氷 桃と信州高原みるく」新登場!~4月25日より全国のツムギにて販売開始~株式会社プロントコーポレーション](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_419638_1714545690.jpg)
株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区/ 代表取締役社長:杉山和弘)は、4月25日(木)より全国の「和カフェ Tsumugi※1(以下、ツムギ)」にて、季節の削り氷を期間限定で販売いたします。 「天然水の削り氷」とは、中央アルプスと南アルプスに囲まれた全国有数の花こう岩地帯の天然水でつくった高純度な氷を細かく削り、ふわふわに仕上げこだわりのソースを使用したツムギのシグネチャーメニューです。 今回新登場する「天然水の削り氷 桃と信州高原みるく」は、天然水の削り氷に、信州産みるくを使用した桃ソースをかけ、ゴロゴロ果肉の桃とホイップをのせた季節感のある桃の削り氷です。一緒に提供する優しい甘さのおいり
350円搾りたてオレンジジュース
【愛知県海部郡】ヨシヅヤ JR蟹江駅前店で350円搾りたてオレンジジュース自販機IJOOZが稼働開始!IJOOZ 株式会社
- グルメ
- その他グルメ
![【愛知県海部郡】ヨシヅヤ JR蟹江駅前店で350円搾りたてオレンジジュース自販機IJOOZが稼働開始!IJOOZ 株式会社](http://dt58e5nfdvrp5.cloudfront.net/eventimg/event1/matsuri-hanabi_419687_1714632171.jpg)
生搾りオレンジジュースの自動販売機を展開するIJOOZ(アイジュース)株式会社は、ヨシヅヤ JR蟹江駅前店(住所:愛知県海部郡蟹江町桜一丁目212番地)でオレンジジュース自動販売機の稼働を開始しました。今後、東海エリアでの展開を進めていく予定です。 【 話題沸騰の生搾りオレンジジュース自販機 】 シンガポールのIoTテクノロジー企業・IJOOZ社が製造する最新の生搾りオレンジジュース自販機は、シンガポールで約950台が稼働しているほか、世界34ヵ国に展開し、世界中で人気となっています。 日本には2023年4月に上陸、現在は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、三重県、岐