- 地域・観光
- 動物園・水族館
京都市
京都芸術大学イルミネーション
灯りでアートな空間に!大学キャンパスの大階段を芸大生ならではのイルミネーションで彩ります。冬の京都芸術大学を色鮮やかに演出するイルミネーションが今冬も登場!
日時間分秒
イベント価格
料金 | 企業プレスリリース詳細確認 |
---|
イベント詳細
開催日 | 2020年12月18日(金) |
---|---|
エリア | 京都・京都市 |
カテゴリ | 地域・観光 |
ジャンル | 動物園・水族館 |
最低料金 | 企業プレスリリース詳細確認 |
規模 | -人 |
会場名 | 京都芸術大学 大階段前 |
会場電話 | - |
会場住所 |
京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116 |
会場URL | |
注意事項 | ※詳細は公式ページを御確認ください |
イベント情報
ポイント
・冬の京都芸術大学を色鮮やかに演出するイルミネーションを学生26名が制作。
・現在大学の門は閉ざされたまま。今冬は、その状況を生かしたデザインに。
・点灯期間は「12/18(金)~12/25(金)」。12/18(金)18時からの点灯式の取材が可能。
// 概要
京都芸術大学(京都市左京区/学長 尾池和夫)では、社会実装プロジェクト(PBL型授業)のひとつとして、冬の京都芸術大学を色鮮やかに演出するイルミネーションを制作。学科コース横断で集まった1~3年生の計26名が、10月より制作を開始。12/18(金)18時より、点灯式を行います。
// 今年のテーマとコンセプト(学生より)
今冬のテーマは「クリスマス」です。
クリスマスには、誕生という意味があります。大学で、たくさんの出会いをするうちに、自分も知らないような自分に気づくことができます。それは新しい自分の誕生ともいえます。
また、今年、大学名も新たに変わり、この京都芸術大学の誕生を祝福したいという思いと、誕生を意味する日であるクリスマスと結び付けて、テーマを「クリスマス」にしました。
京都芸術大学の学生として私たちは日々、大学で学ぶ喜びや未来への希望などをいだいています。
これを大学から私たちへの贈り物と考えました。この大学からの贈り物を私たち学生は学生生活の中で成長させ、社会へ色々な形で私たちからの贈り物として発信していきたいと思います。
そして、社会から京都芸術大学への贈り物は、学生や卒業生の活躍への称賛や評価だと考えています。
これらの京都芸術大学と学生の繋がり、学生と社会との繋がり、そして社会と京都芸術大学との繋がりを表す「贈り物」をコンセプトとしました。
特設webサイト
https://kuaillumipj2020.wixsite.com/officialsite
京都芸術大学イルミネーション
点灯式 :2020年12月18日(金)18:00~
点灯期間:2020年12月18日(金)~2020年12月25日(金)
点灯時間:16:30~21:45(土日は20:00まで)※予定
点灯式の様子を取材いただけます!
日時:2020年12月18日(金)18:00~
場所:京都芸術大学 大階段前
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学)広報課
担当:作山、市川
TEL:075-791-9112
Mail:kouhou@office.kyoto-art.ac.jp
// 指導教員・原田悠輔、森岡厚次より
コロナの影響で世の中が暗いムードになっている中、「芸術の力で社会を変える」を合言葉に、プロジェクトメンバーから、大学の前の北白川通りを行きかう人々、そして社会への「贈り物」としてイルミネーションをお届けします。
後期から対面授業が再開し、感染対策をしながらの大変な制作状況ですが、学生たちは改めて友だちと会えることに感動し、また作品をみんなで制作できることに心躍らせ、毎日遅くまでプロジェクト活動を行っています。
学生たちの温かい光のイルミネーションをご高覧いただけると幸いです。
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000026069.html
・冬の京都芸術大学を色鮮やかに演出するイルミネーションを学生26名が制作。
・現在大学の門は閉ざされたまま。今冬は、その状況を生かしたデザインに。
・点灯期間は「12/18(金)~12/25(金)」。12/18(金)18時からの点灯式の取材が可能。
// 概要
京都芸術大学(京都市左京区/学長 尾池和夫)では、社会実装プロジェクト(PBL型授業)のひとつとして、冬の京都芸術大学を色鮮やかに演出するイルミネーションを制作。学科コース横断で集まった1~3年生の計26名が、10月より制作を開始。12/18(金)18時より、点灯式を行います。
// 今年のテーマとコンセプト(学生より)
今冬のテーマは「クリスマス」です。
クリスマスには、誕生という意味があります。大学で、たくさんの出会いをするうちに、自分も知らないような自分に気づくことができます。それは新しい自分の誕生ともいえます。
また、今年、大学名も新たに変わり、この京都芸術大学の誕生を祝福したいという思いと、誕生を意味する日であるクリスマスと結び付けて、テーマを「クリスマス」にしました。
京都芸術大学の学生として私たちは日々、大学で学ぶ喜びや未来への希望などをいだいています。
これを大学から私たちへの贈り物と考えました。この大学からの贈り物を私たち学生は学生生活の中で成長させ、社会へ色々な形で私たちからの贈り物として発信していきたいと思います。
そして、社会から京都芸術大学への贈り物は、学生や卒業生の活躍への称賛や評価だと考えています。
これらの京都芸術大学と学生の繋がり、学生と社会との繋がり、そして社会と京都芸術大学との繋がりを表す「贈り物」をコンセプトとしました。
特設webサイト
https://kuaillumipj2020.wixsite.com/officialsite
京都芸術大学イルミネーション
点灯式 :2020年12月18日(金)18:00~
点灯期間:2020年12月18日(金)~2020年12月25日(金)
点灯時間:16:30~21:45(土日は20:00まで)※予定
点灯式の様子を取材いただけます!
日時:2020年12月18日(金)18:00~
場所:京都芸術大学 大階段前
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学)広報課
担当:作山、市川
TEL:075-791-9112
Mail:kouhou@office.kyoto-art.ac.jp
// 指導教員・原田悠輔、森岡厚次より
コロナの影響で世の中が暗いムードになっている中、「芸術の力で社会を変える」を合言葉に、プロジェクトメンバーから、大学の前の北白川通りを行きかう人々、そして社会への「贈り物」としてイルミネーションをお届けします。
後期から対面授業が再開し、感染対策をしながらの大変な制作状況ですが、学生たちは改めて友だちと会えることに感動し、また作品をみんなで制作できることに心躍らせ、毎日遅くまでプロジェクト活動を行っています。
学生たちの温かい光のイルミネーションをご高覧いただけると幸いです。
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000026069.html
過去に開催されたイベントレポート
「STAR ISLAND 2019」スターアイランドの感想と評判を含めてレポート

日本の伝統文化でもある「花火」を後世に残していきたい。 伝統を守るだけではなく、世界へ、そして未来へ繋げていくことにチャレンジしています。 STAR ISLANDは、「花火」と、最新テクノロジー×パフォーマン...
続きを見る
「イベントを無料投稿できるサイト」という性質上、イベント内容、企画情報、画像内容は保証されませんので、必ず事前にご確認の上、ご参加ください。イベント内容でのご不明点は直接イベント主催様にお問い合わせください。なお、情報の誤り等を発見した場合は、「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。 □詳細はこちら
最近見たイベント

その他イベント
- 地域・観光
- イルミネーション
京都市

京都駅 光のファンタジーイルミネーション
テーマカラー「ブルー」で統一した連動演出 17:00~22:00(毎時00分同時点灯)
ブルーは心を落ちつかせ…
ブルーは心を落ちつかせ…
11月13日(金)
~03月27日(土)
公式サイト参照
- 地域・観光
- 地域のイベント
宇治・八幡

国宝・石清水八幡宮 祈りのともしび
令和3年2月10日(水)から2月14日(日)の5日間、午後5時から午後8時、京都府八幡市の石清水八幡宮で、(…
02月10日(水)
~02月14日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
- 地域のイベント
京都市

京都 東山花灯路 2021
青蓮院から清水寺に致る地域で、石畳に灯りが映える「灯りと花の路」をはじめ、京都いけばな協会の協力に…
03月05日(金)
~03月14日(日)
公式サイト参照

関連イベント特集
イベントサーチをフォローしよう!
イベントサーチは全国の人気イベントランキングやお得なクーポン、 最新のオススメイベントを簡単検索できるメディアです!あなたのお気に入りのイベントを見つけて今すぐ参加しよう!