- 地域・観光
- 地域のイベント
新宿
新宿地下ラーメン 続々出店
ラーメン好きが通う、新宿の新スポット!「#新宿地下ラーメン」に注目店が続々出店 2月21日(火)から、昆布水のつけ麺が人気の『YOKOKURA STOREHOUSE』が登場! 株式会社小田急百貨店
日時間分秒
イベント価格
料金 | 企業プレスリリース詳細確認 |
---|
イベント詳細
開催日 | 2023年02月21日(火) |
---|---|
エリア | 東京・新宿 |
カテゴリ | 地域・観光 |
ジャンル | 地域のイベント |
最低料金 | 企業プレスリリース詳細確認 |
規模 | -人 |
会場名 | 「SHINJUKU DELISH PARK」PARK6 内「#新宿地下ラーメン」 |
会場電話 | - |
会場住所 |
東京都新宿区西新宿1丁目西口地下街1号(「小田急エース」北館) |
会場URL | |
注意事項 | ※詳細は公式ページを御確認ください |
イベント情報
小田急百貨店がプロデュースする、新宿駅西口地下街「小田急エース」北館の食品売場「SHINJUKU DELISH PARK」では、全国の人気ラーメン店が期間限定で出店するPOP UPスペース「#新宿地下ラーメン」を展開しています。昨年12月のオープンから合計8店舗が出店し、店舗が入れ替わるたびに来店するリピーターもいるなど、じわり人気が広がっています。
新宿駅直結の地下街という好立地から、ラーメン好きの方だけでなく、平日にはランチタイムや仕事帰りに立ち寄る新宿西口のオフィスワーカーの姿も多く、多い時には100人を超える行列ができるなど連日賑わいをみせています。
2月21日(火)から登場する「昆布水のつけ麺」が人気の栃木県『YOKOKURA STOREHOUSE』に続き、これから登場する注目のラーメン店を紹介します。この機会に、新宿で“推し麺”を見つけてみてはいかがでしょうか。
ラーメン好き必食!期間限定で全国の“推し麺”を提供
“ガッツリ食べる”をテーマに、しっかりお腹を満たすことができる各地の“推し麺”を期間限定で提供する「#新宿地下ラーメン」では、これまで東京に支店がないお店を中心に関東エリアや大阪、北海道の人気店が出店。今後も、普段なかなか味わうことのできない全国の“推し麺”が続々登場します。
<注目ポイント>「#新宿地下ラーメン」オリジナルの丼ぶりで提供
「#新宿地下ラーメン」では、ロゴ入りのオリジナル丼ぶりを製作。全国から出店いただく店舗の、出店準備の負担軽減を図るとともに、お客さまのSNS投稿でのロゴの露出拡大により認知度向上につなげています。
今後の出店スケジュール
※画像はイメージです。
●2月21日(火)~27日(月)栃木県『YOKOKURA STOREHOUSE』
栃木県小山市の『YOKOKURA STOREHOUSE』。昆布の旨味を纏った自家製のストレート平打ち中細麺と鶏と豚を使った芳醇なスープのつけめんを提供します。キレのある醤油味とコクのある塩味から選べます。
●3月1日(水)~7日(火)栃木県『麺や 大山』
栃木県佐野市で本場「佐野ラーメン」を提供。鶏ガラ・豚ガラ・丸鶏・牛すじ・野菜・魚介から出汁を取った、あっさりとしながらもコクのある透き通った旨味たっぷりのスープ。そこに浮かぶ三元豚の豚バラチャーシューは、口に入れたとたんとろけるような触感です。全ての旨味の溶け込んだスープにモチモチ麺が良くからみ、おいしさの相乗効果を生んでいる本場佐野ラーメンをご堪能ください。
●3月9日(木)~18日(土)東京都『千里眼』
ガッツリ系で有名な『千里眼』。味も量もボリュームたっぷり超濃厚まぜそばが人気メニュー。夏季限定の冷やし中華は特に有名。毎年6月中旬〜9月末頃まで販売される夏の名物冷やし中華が、一足早く「#新宿地下ラーメン」に登場します。
●3月21日(火・祝)~27日(月)福島県『らぁ麺おかむら』
有名ラーメン雑誌で2年連続グランプリを受賞し、殿堂入りを果たした『らぁ麺おかむら』。県内産会津地鶏を使った鶏の旨味溢れる「会津地鶏らーめん」が人気です。会津地鶏のほか厳選した地元産の醤油を使用した“圧倒的な鶏感”をぜひご賞味ください。
●3月29日(水)~4月4日(火)東京都『つけそば専門 伊蔵八』
一世を風靡したあの『つけめんTETSU』の創業者で、伊蔵八中華そば店主の小宮氏。その小宮氏が7年振りに作るつけめん専門店『つけそば専門 伊蔵八』が「#新宿地下ラーメン」に登場。豚骨、鶏ガラ、香味野菜を贅沢に使用した濃密なスープに今回限りの特製特注麺を合わせる。王道を極めた者の先に見えるものをお作りします。元祖焼石もご用意します。
~4月以降~
●4月6日(木)~12日(水)京都府『煮干そば 藍』
●4月14日(金)~20日(木)埼玉県『寿製麺よしかわ』
●4月22日(土)~28日(金)三重県『特濃ノドグロつけ麺 Smile』
※出店スケジュールは変更になる場合もございます。
「SHINJUKU DELISH PARK」とは
小田急百貨店がプロデュースする新しい食品売場として、2022年12月1日に新宿駅西口地下街「小田急エース」北館の西側約1,000㎡のエリアにオープン。新宿西口のオフィスワーカーをメインターゲットとし、「行き交う人の“ちょっと”を満たす」をコンセプトに弁当、惣菜、パンや手みやげに最適な和洋菓子など28ショップを展開。
詳細は以下、リリースをご参照ください。
■リニューアル第二弾!小田急百貨店プロデュースの食品売場が、小田急エース北館内に誕生!12月1日、「SHINJUKU DELISH PARK」がオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000345.000035774.html
<展開概要>
名称:「#新宿地下ラーメン(ハッシュタグシンジュクチカラーメン)」
場所:「SHINJUKU DELISH PARK」PARK6
営業時間:10時30分~21時30分 ※土曜、日曜、祝日は21時まで(ラストオーダーは閉店30分前)
所在地:東京都新宿区西新宿1丁目西口地下街1号(「小田急エース」北館)
アクセス:新宿駅西口すぐ
URL: http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/food/delish-park/index.html
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000358.000035774.html
新宿駅直結の地下街という好立地から、ラーメン好きの方だけでなく、平日にはランチタイムや仕事帰りに立ち寄る新宿西口のオフィスワーカーの姿も多く、多い時には100人を超える行列ができるなど連日賑わいをみせています。
2月21日(火)から登場する「昆布水のつけ麺」が人気の栃木県『YOKOKURA STOREHOUSE』に続き、これから登場する注目のラーメン店を紹介します。この機会に、新宿で“推し麺”を見つけてみてはいかがでしょうか。
ラーメン好き必食!期間限定で全国の“推し麺”を提供
“ガッツリ食べる”をテーマに、しっかりお腹を満たすことができる各地の“推し麺”を期間限定で提供する「#新宿地下ラーメン」では、これまで東京に支店がないお店を中心に関東エリアや大阪、北海道の人気店が出店。今後も、普段なかなか味わうことのできない全国の“推し麺”が続々登場します。
<注目ポイント>「#新宿地下ラーメン」オリジナルの丼ぶりで提供
「#新宿地下ラーメン」では、ロゴ入りのオリジナル丼ぶりを製作。全国から出店いただく店舗の、出店準備の負担軽減を図るとともに、お客さまのSNS投稿でのロゴの露出拡大により認知度向上につなげています。
今後の出店スケジュール
※画像はイメージです。
●2月21日(火)~27日(月)栃木県『YOKOKURA STOREHOUSE』
栃木県小山市の『YOKOKURA STOREHOUSE』。昆布の旨味を纏った自家製のストレート平打ち中細麺と鶏と豚を使った芳醇なスープのつけめんを提供します。キレのある醤油味とコクのある塩味から選べます。
●3月1日(水)~7日(火)栃木県『麺や 大山』
栃木県佐野市で本場「佐野ラーメン」を提供。鶏ガラ・豚ガラ・丸鶏・牛すじ・野菜・魚介から出汁を取った、あっさりとしながらもコクのある透き通った旨味たっぷりのスープ。そこに浮かぶ三元豚の豚バラチャーシューは、口に入れたとたんとろけるような触感です。全ての旨味の溶け込んだスープにモチモチ麺が良くからみ、おいしさの相乗効果を生んでいる本場佐野ラーメンをご堪能ください。
●3月9日(木)~18日(土)東京都『千里眼』
ガッツリ系で有名な『千里眼』。味も量もボリュームたっぷり超濃厚まぜそばが人気メニュー。夏季限定の冷やし中華は特に有名。毎年6月中旬〜9月末頃まで販売される夏の名物冷やし中華が、一足早く「#新宿地下ラーメン」に登場します。
●3月21日(火・祝)~27日(月)福島県『らぁ麺おかむら』
有名ラーメン雑誌で2年連続グランプリを受賞し、殿堂入りを果たした『らぁ麺おかむら』。県内産会津地鶏を使った鶏の旨味溢れる「会津地鶏らーめん」が人気です。会津地鶏のほか厳選した地元産の醤油を使用した“圧倒的な鶏感”をぜひご賞味ください。
●3月29日(水)~4月4日(火)東京都『つけそば専門 伊蔵八』
一世を風靡したあの『つけめんTETSU』の創業者で、伊蔵八中華そば店主の小宮氏。その小宮氏が7年振りに作るつけめん専門店『つけそば専門 伊蔵八』が「#新宿地下ラーメン」に登場。豚骨、鶏ガラ、香味野菜を贅沢に使用した濃密なスープに今回限りの特製特注麺を合わせる。王道を極めた者の先に見えるものをお作りします。元祖焼石もご用意します。
~4月以降~
●4月6日(木)~12日(水)京都府『煮干そば 藍』
●4月14日(金)~20日(木)埼玉県『寿製麺よしかわ』
●4月22日(土)~28日(金)三重県『特濃ノドグロつけ麺 Smile』
※出店スケジュールは変更になる場合もございます。
「SHINJUKU DELISH PARK」とは
小田急百貨店がプロデュースする新しい食品売場として、2022年12月1日に新宿駅西口地下街「小田急エース」北館の西側約1,000㎡のエリアにオープン。新宿西口のオフィスワーカーをメインターゲットとし、「行き交う人の“ちょっと”を満たす」をコンセプトに弁当、惣菜、パンや手みやげに最適な和洋菓子など28ショップを展開。
詳細は以下、リリースをご参照ください。
■リニューアル第二弾!小田急百貨店プロデュースの食品売場が、小田急エース北館内に誕生!12月1日、「SHINJUKU DELISH PARK」がオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000345.000035774.html
<展開概要>
名称:「#新宿地下ラーメン(ハッシュタグシンジュクチカラーメン)」
場所:「SHINJUKU DELISH PARK」PARK6
営業時間:10時30分~21時30分 ※土曜、日曜、祝日は21時まで(ラストオーダーは閉店30分前)
所在地:東京都新宿区西新宿1丁目西口地下街1号(「小田急エース」北館)
アクセス:新宿駅西口すぐ
URL: http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/food/delish-park/index.html
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000358.000035774.html
過去に開催されたイベントレポート
富士山花火実行委員会は、2021年12月18日(土)に第一回「富士山花火」を開催

富士山花火実行委員会は、2021年12月18日(土)に第一回「富士山花火」を開催しました。当日は天気に恵まれ、冠雪の富士山を約5,000発の花火が彩りました。氷点下の中で行われた花火大会でしたが、国内屈指の花火師...
続きを見る
「イベントを無料投稿できるサイト」という性質上、イベント内容、企画情報、画像内容は保証されませんので、必ず事前にご確認の上、ご参加ください。イベント内容でのご不明点は直接イベント主催様にお問い合わせください。なお、情報の誤り等を発見した場合は、「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。 □詳細はこちら
最近見たイベント

その他イベント
- 地域・観光
- 花見・自然
恵比寿


恵比寿 お花見祭り 散歩オフ会
※基本オフ会として開催いる為、男女比率は調整しておりません。予めご了承くださいませ。
自己紹介をし…
自己紹介をし…
04月02日(日)
15:00~
2,000円~
- 地域・観光
豊洲・勝どき・月島

チームラボプラネッツ(東京・豊洲)
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」では、ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling …
03月01日(水)
~04月30日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
- 花見・自然
錦糸町・両国

ワンランク上の東京お花見クルーズ
洗練されたデザインの「WATERWAYSⅡ」にて、船上からのお花見をご堪能ください。
株式会社東京ウォータウ…
株式会社東京ウォータウ…
03月18日(土)
~04月09日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
東京・日本橋・大手町

第19回 お江戸深川さくらまつり
2023年3月18日(土)より、江東区深川エリアにて「第19回 お江戸深川さくらまつり」が開催されます。今年も…
03月18日(土)
~04月02日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
- 花見・自然
その他

春爛漫のお花見クルーズ
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ(所在地:東京都港区海岸1丁目16番2号、総支配人:宮田 宏之)で…
03月20日(月)
~04月09日(日)
企業プレスリリース詳細確認

関連イベント特集
イベントサーチをフォローしよう!
イベントサーチは全国の人気イベントランキングやお得なクーポン、 最新のオススメイベントを簡単検索できるメディアです!あなたのお気に入りのイベントを見つけて今すぐ参加しよう!