森の中で 自然と自分自身にゆっくり出会う
2025 森deリトリート宿泊編~秋・めぐる自然で自分を感じる~
- アウトドア
- 体験会
●”森deリトリート 宿泊編”では “健康”"癒し"をキーワードに森林を活用したリトリートプログラムを 通じて、自然豊かな清里に滞在しながら、五感を使って森を感じます。 また、自分の体と心のコンディションにも目を向けていきます。 ●”森deリトリート 宿泊編”のおススメポイント 1.標高1,400mの清里高原! 眺望が良く、富士山・八ヶ岳・南アルプスの山々が見渡せます! また、高原の環境は心身に良い効果があることが分かっています。 2.「インタープリター(自然案内人)」×「健康や医療に関わる専門家」 コラボレーションにより、自然体験やゲストの講和など、 様々なアプローチから「森林」と「
クリスマスツリーでハンドクリーム作り!
森deリトリート ~モミのハンドクリームづくり~
- アウトドア
- クリスマス
12月も中旬になり、冬本番を迎えた清里の森で 透き通るような空気と手仕事の温もりを味わってみませんか? クリスマスツリーとしてもお馴染みの「モミ」は、 寒い冬でも葉を落とさず、緑を絶やすことがないため 「永遠の命」の象徴とも言われています。 また、モミは清里を代表する樹木のひとつ。 葉っぱをちぎると、スッキリ爽やかな柑橘系の香りがします。 この香りにはリフレッシュやリラックスの効果もあるのです! 今回は前半1時間は癒しをテーマに森をお散歩、後半は森からモミの 枝を少しいただいて、「ハンドクリーム」を作ります。 そんなモミの香りと冬の森の静けさや美しさに包まれて、
~心を動かす問いかけ方~
清里インタープリテーションセミナー専科
- アウトドア
- 体験会
「「伝わらない」原因はどこにあるのか? 学びや対話が深まらないとき、そのカギを握っているのは「問い」です。目的にあったデザインされた問いは、場をひらき、関心を引き出し、気づきや学びを深めていきます。清里インタープリテーションセミナー専科編で、「問いをつくる力」を中心に様々なファシリテーションの技法を体験的実践的に学んでみませんか? #問いづくり #伝えるから伝わるへ #問いでひらき深める学び ・日 時:2026年2月11日(水・祝)13:00~13日(金)14:30 (2泊3日・宿泊型) ・受付状況:受付中 ・場 所:清泉寮自然学校(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里) ・対 象:16歳以上一般(「問い」に

