グルメ
沖縄/宮古島
0980-72-6137

宮古神社(みやこじんじゃ)

ミヤコジンジャ

MAP 沖縄県宮古島市平良字西里5-1 宮古神社(みやこじんじゃ)

宮古神社は、沖縄県宮古島市に鎮座する神社である。
所在地: 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里5−1
電話: 0980-72-6137
--
由来記などによると、1590年(天正18年)、平良大首里大屋子が海難に遭って漂流したものの8年後に無事帰島できたことを神のおかげとして、沖縄本島の波上宮より熊野三神を勧請し、宮古権現堂を建立した。1611年(慶長16年)、薩摩藩による先島検地の際、上奏により瓦葺に改築。以後、琉球処分に至るまで公費をもって管理された。

1925年(大正14年)に豊見親二柱(與那覇恵源命(与那覇勢頭豊見親)及び仲宗根玄雅命(仲宗根豊見親))を祭る町社・宮古神社が創建された。

1940年(昭和15年)に紀元二千六百年記念事業として、当時荒廃していた両社を合わせた新・宮古神社の建立が決定し、県社への昇格を目指し奉賛会を組織。1941年(昭和16年)、宮古権現堂を宮古神社に改称し、町社・宮古神社の二柱の神を増祀。境内地を西里5番地(現在の境内地)に移し、1944年(昭和19年)に新・宮古神社へ遷座が行われた。県社昇格が内定したが、戦災炎上。漲水御嶽に祭神を一時遷祀。1956年(昭和31年)、目黒盛定政命(目黒盛豊見親)を増祀。1980年(昭和55年)、旧境内地(西里1番地)に本殿、拝殿を再興し、遷座祭を斎行。

社殿の老朽化、宮古島市の誕生などの節目を迎え、2008年(平成19年)、「宮古神社御造営奉賛会」を組織。平成の御造営に向けて活動を開始する。2010年(平成22年)に、かつての境内地である西里5番地に新社殿が竣工、6月25日に遷座祭を斎行した。

-wikipedia
--
 宮古神社は沖縄県宮古島市に1590年(天正十八年)に建立された、国内最南端の神社です(神社本庁包括下の神社として)。熊野三神と豊見親三神をお祀りしています。詳しくは、「宮古神社について」をご覧ください。宮古神社での神前結婚式や厄祓い、また出向祭(地鎮祭など)は「お祓い・ご祈願」をご覧ください。

-公式サイト

詳細情報はこちら

近くで開催されるイベント

近くの求人

アルバイト 沖縄本島/那覇
  • フリーター歓迎
  • 未経験・初心者歓迎
  • 経験者優遇
  • 友達と一緒に応募OK
  • 髪型・髪色自由
  • 服装自由
  • ピアスOK
  • 髭(ひげ)OK
Copyright © 2010-2025 MKcreators.Inc All Rights Reserved.