- 地域・観光
- 講演会・トークショー
静岡・清水
農政の失敗がまねく国家存亡の危機
タウンミーティング in 静岡-グランシップ-
日時間分秒
イベント価格
党員(一般/運営)・学生 | 1000円 |
---|---|
メルマガ会員・サポーター | 2000円 |
高校生以下 | 無料 |
イベント詳細
開催日 | 2022年12月24日(土) |
---|---|
エリア | 静岡・静岡・清水 |
カテゴリ | 地域・観光 |
ジャンル | 講演会・トークショー |
最低料金 | 0円 |
規模 | 300人 |
会場名 | グランシップ 6階交流ホール |
会場電話 | 070-3125-5363 |
会場住所 |
静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号 グランシップ 6階交流ホール |
会場URL | |
注意事項 |
イベント情報
4ショック
コロナ禍、中国の爆買い、ウクライナ紛争、異常気象に
襲われた日本。
国民の食料や食物生産資材の食調達不安の深刻度合いは、
増々強まる一方です。
食料自給率37%という先進国最低水準の我が国は、
間違いなく、国民の命の危機に直面していると言えます。
億万長者でも食料を買えない事態が現実化。
お金で買えることを前提にした経済安全保障はすでに破綻。
命をつなぐために国産の増産こそが急務なはずが、
逆に、コメ、生乳などの減産要請。
それに加え、転作への交付金カットなど「農業潰し」政策が行われています。
さらに、肥料、飼料、燃料などの生産資材コストの急騰。
国産の農産物価格は安価のまま。
農家は悲鳴を上げ、離農者が増えているのが現状です。
なぜ長年、農業潰しが行われ、食の安全も壊されてきたのか…
その背景にはアメリカの占領政策・洗脳政策があります。
原因を知り、今こそ国内資源を最大限に活用・循環させ、
早急に食料自給率を引き上げる為の、真の安全保障政策が不可欠です。
今回は鈴木宣弘さんに「農政の失敗がまねく国家存亡の危機」
というテーマでお話いただきます。
★参政党 タウンミーティング in 静岡 in 静岡-グランシップ-
<応募サイト>
https://sanseito-shizuoka.hp.peraichi.com/221224-shizuoka
+++++++++++++++++++++++++
講師:鈴木宣弘
1958年三重県生まれ。1982年東京大学農学部卒業。
農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。
98~2010年(夏季) コーネル大学客員教授。2006~2014年 学術会議連携会員。
専門は農業経済学、国際貿易論。
日韓、日チリ、日モンゴル、日中韓、日コロンビアFTA産官学共同研究会委員、食料・農業・農村政策審議会委員(会長代理、企画部会長、畜産部会長、農業共済部会長)、財務省関税・外国為替等審議会委員、経済産業省産業構造審議会委員、JC総研所長、国際学会誌Agribusiness 編集委員長を歴任。
一般財団法人「食料安全保障推進財団」理事長。
『食の戦争』(文藝春秋、2013年)、『悪夢の食卓』(角川書店、2016年)、『だれもが豊かに暮らせる社会を編み直す: 「鍵」は無理しない農業にある』(共著、筑波書房、2020年)、『農業消滅~農政の失敗がまねく国家存亡の危機』(平凡社新書、2021年)、『協同組合と農業経済~共生システムの経済理論』(東京大学出版会、2022年)等、著書多数。
コロナ禍、中国の爆買い、ウクライナ紛争、異常気象に
襲われた日本。
国民の食料や食物生産資材の食調達不安の深刻度合いは、
増々強まる一方です。
食料自給率37%という先進国最低水準の我が国は、
間違いなく、国民の命の危機に直面していると言えます。
億万長者でも食料を買えない事態が現実化。
お金で買えることを前提にした経済安全保障はすでに破綻。
命をつなぐために国産の増産こそが急務なはずが、
逆に、コメ、生乳などの減産要請。
それに加え、転作への交付金カットなど「農業潰し」政策が行われています。
さらに、肥料、飼料、燃料などの生産資材コストの急騰。
国産の農産物価格は安価のまま。
農家は悲鳴を上げ、離農者が増えているのが現状です。
なぜ長年、農業潰しが行われ、食の安全も壊されてきたのか…
その背景にはアメリカの占領政策・洗脳政策があります。
原因を知り、今こそ国内資源を最大限に活用・循環させ、
早急に食料自給率を引き上げる為の、真の安全保障政策が不可欠です。
今回は鈴木宣弘さんに「農政の失敗がまねく国家存亡の危機」
というテーマでお話いただきます。
★参政党 タウンミーティング in 静岡 in 静岡-グランシップ-
<応募サイト>
https://sanseito-shizuoka.hp.peraichi.com/221224-shizuoka
+++++++++++++++++++++++++
講師:鈴木宣弘
1958年三重県生まれ。1982年東京大学農学部卒業。
農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。
98~2010年(夏季) コーネル大学客員教授。2006~2014年 学術会議連携会員。
専門は農業経済学、国際貿易論。
日韓、日チリ、日モンゴル、日中韓、日コロンビアFTA産官学共同研究会委員、食料・農業・農村政策審議会委員(会長代理、企画部会長、畜産部会長、農業共済部会長)、財務省関税・外国為替等審議会委員、経済産業省産業構造審議会委員、JC総研所長、国際学会誌Agribusiness 編集委員長を歴任。
一般財団法人「食料安全保障推進財団」理事長。
『食の戦争』(文藝春秋、2013年)、『悪夢の食卓』(角川書店、2016年)、『だれもが豊かに暮らせる社会を編み直す: 「鍵」は無理しない農業にある』(共著、筑波書房、2020年)、『農業消滅~農政の失敗がまねく国家存亡の危機』(平凡社新書、2021年)、『協同組合と農業経済~共生システムの経済理論』(東京大学出版会、2022年)等、著書多数。
オーガナイザー情報
「イベントを無料投稿できるサイト」という性質上、イベント内容、企画情報、画像内容は保証されませんので、必ず事前にご確認の上、ご参加ください。イベント内容でのご不明点は直接イベント主催様にお問い合わせください。なお、情報の誤り等を発見した場合は、「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。 □詳細はこちら
最近見たイベント

その他イベント
- 地域・観光
磐田・掛川・袋井

つま恋リゾート彩の郷イルミネーション
つま恋リゾート彩の郷(住所:静岡県掛川市満水2000番地 本社:ホテルマネージメントインターナショナル…
11月11日(金)
~12月31日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
伊東・網代・川奈

伊豆ぐらんぱる公園 イルミネーション
日本初!体験型イルミネーション「伊豆高原グランイルミ ~8thシーズン~」は伊豆ぐらんぱる公園の園内特…
01月01日(日)
~08月20日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
磐田・掛川・袋井

つま恋リゾート彩の郷イルミネーション
つま恋リゾート彩の郷(住所:静岡県掛川市満水2000番地 本社:ホテルマネージメントインターナショナル…
03月01日(水)
~03月31日(金)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
磐田・掛川・袋井

つま恋リゾート彩の郷イルミネーション
つま恋リゾート彩の郷(住所:静岡県掛川市満水2000番地 本社:ホテルマネージメントインターナショナル…
04月01日(土)
~04月30日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
- 花火大会
熱海

熱海海上花火大会
熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。
夏だけではなく年間を通して10…
夏だけではなく年間を通して10…
04月15日(土)
20:20~
入場無料

関連イベント特集
- サッカーイベント特集
- 花火大会イベント特集
- 地域・観光イベント特集
- 泡パーティーイベント特集
- カフェイベント特集
- BBQイベント特集
- クラブ泡パーティーイベント特集
- お花見特集
- 無料恋活特集
- 無料街コン特集
- 夏休みクラブ特集
- 夏休みお出かけスポット・レジャーイベント特集
- 夏フェス・夏休みのフェス特集
- 船上パーティー・豪華クルージングイベント
- ホワイトパーティー特集
- コスプレイベント特集
- ハロウィンイベント10選
- ボジョレーヌーボー2023解禁日・解禁イベント特集
- クリパ2023・サンタコス・クリスマスコスプレパーティー特集
- 相席・スタンディングバー特集
- お正月・大晦日 2024年 イベント特集
- 女性無料特集
- サッカー観戦イベント特集
イベントサーチをフォローしよう!
イベントサーチは全国の人気イベントランキングやお得なクーポン、 最新のオススメイベントを簡単検索できるメディアです!あなたのお気に入りのイベントを見つけて今すぐ参加しよう!