- 地域・観光
- イルミネーション
静岡・清水
おまちハートファンタジー
【静岡市の冬のイルミネーション・夜景をお届け】冬を彩るイルミネーションイベント「おまちハートファンタジー」が11月21日(金)より青葉シンボルロードなどで開催 静岡市
日時間分秒
イベント価格
| 料金 | 企業プレスリリース詳細確認 |
|---|
イベント詳細
| 開催日 | 2026年01月01日(木) |
|---|---|
| エリア | 静岡・静岡・清水 |
| カテゴリ | 地域・観光 |
| ジャンル | イルミネーション |
| 最低料金 | 企業プレスリリース詳細確認 |
| 規模 | -人 |
| 会場名 | 静岡市一帯 |
| 会場電話 | - |
| 会場住所 |
静岡市 |
| 会場URL | |
| 注意事項 | ※詳細は公式ページを御確認ください |
イベント情報
山・川・海の自然に恵まれる静岡市は 、バリエーション豊かな夜の光の風景を楽しむことができる「夜景の街」として注目されています。 11月21日(金) からは葵スクエア・青葉シンボルロードにて冬を彩るイルミネーションイベント「おまちハートファンタジー」が開催されます。
ほかにも、日本夜景遺産認定の「日本平夜景」 や「駿府城公園のライトアップ」、「清水港の観覧車」など、さまざまな夜の風景の魅力を市内各所で体感することができます。
空気が澄んで、より鮮やかな夜景を楽しむことができる季節を迎え、イルミネーションでより華やかに彩られ、多彩なイベントも行われる、静岡市の夜の魅力を紹介します。
◆「おまちハートファンタジー」概要
【実施期間】
2025年11月21日(金)~2026年2月15日(日)16:30~22:00
※12月13日(土)~1月12日(月・祝)は、24:00まで点灯
【設置場所】
葵スクエア・青葉シンボルロード(静岡市葵区呉服町二丁目 地先 外)
【公式サイト】
https://iloveshizuoka.jp/
【点灯式】
日時:11月21日(金)17:00~17:25(点灯は17:20頃予定)
場所:葵スクエア特設ステージ
【関連イベント】
●おまちステージ(軽音楽、ダンス、コーラス等)
日時:①11月22日(土)11:00~15:00 ②12月20日(土)12:30~17:00
③1月17日(土)11:00~15:00 ④2月14日(土)11:00~15:00
会場:①しずチカ(静岡駅北口地下広場) ②④葵スクエア(雨天時:ARTIE) ③ARTIE
期間限定で楽しめる冬限定のイルミネーションイベント
●青葉シンボルロードイルミネーション「おまちハートファンタジー」
市内最大の冬季イルミネーションイベント。南北に約500mもの長さを誇る公園全体が、光の並木道や多彩なオブジェ演出によって彩られます。葵スクエアの「ハートアーチ」、静岡市役所・静岡庁舎の「ウォールイルミツリー」、「青葉シンボルロードイルミネーション」で構成される光のアートが並木道をきらびやかに彩ります。11月21日の点灯式をはじめ、期間中、さまざまなイベントも実施されます。
●駿府城公園ライトアップ
駿府城公園の”顔”である東御門・巽櫓では、世界的照明デザイナーの石井幹子氏のデザイン・設計により、2022年12月にライトアップを全面リニューアル。歴史情緒を感じさせる建造物の意匠を活かした白色のライトアップを基本としながら、春夏秋冬の季節に応じた特別プログラムも実施されます。
【点灯時間】
毎日、日没時間の15分後~24:00まで
【季節の特別プログラム】
秋(錦秋の紅葉、大道芸ワールドカップ):11月1日~11月30日 19:00~22:00
冬(家康公イメージの金と紫):12月20日~1月10日 18:00~22:00
※実施日時は予定です。イベント等により消灯や他の色でのライトアップを行う可能性があります。
【公式サイト】
https://shizuoka-yakei.com/spot/sumpucastle
●清水港 海と光の空間 Sea Light Harbor
海辺に広がるアクアドームやイルミネーション迷路、踏むと光るステップなど、体験型の演出が満載!さらに今年は、アニメ「ちびまる子ちゃん」35周年を記念したフォトスポットやモニュメントも登場します。きらめく港の景色とともに、家族や大切な人と心あたたまる冬の夜をお楽しみいただける、華やかさ満点の光の空間です。
【実施期間】
2025年11月15日(土)~ 2026年3月1日(日)16:00~23:00
【場所】
静岡県静岡市清水区入船町13-15
エスパルスドリームプラザ本館「SEA-side」1階 海側デッキ、新館「PARK-side」芝生広場
「日本夜景遺産」にも認定されている日本平の夜景
●日本平の夜景
静岡県静岡市の駿河区と清水区の境界にあり、標高307メートルの有度山を中心とした丘陵地。丘陵南域の久能山山腹には徳川家康公ゆかりの国宝・久能山東照宮があり、日本平山頂から久能山東照宮までは日本平ロープウェイが結ばれています。
夜間景観としては「日本夜景遺産」、「日本百名月」にも認定。眼下に広がる市街地やオレンジ色に煌めく清水港が広がり、遠くは富士山や伊豆半島、北側には南アルプスまで360度の景観が望むことができます。
●「日本平夜市」
日本平夜市は、静岡市の日本平エリアで毎月第4土曜日に開催される夜型マルシェです。「日本夜景遺産」に指定された美しい景色を眺めながら、飲食や雑貨の出店、音楽ステージなど多彩な催しを楽しむことができます。
【開催日時】
毎月第4土曜日 夏季:16:00~21:00 冬季:15:00~20:00
※雨天中止。当日午前中に実施の可否を決定し、公式サイトにてお知らせします。
※次回開催:
11月22日(土)15:00~20:00
【開催場所】
静岡市清水区草薙673付近
【公式サイト】
https://nihondaira-yoichi.com/
静岡市内のレトロな夜景スポット
●青葉おでん街・青葉横丁
青葉シンボルロードに隣接する飲食店街で、「青葉おでん街」と「青葉横丁」のふたつの横丁が道路を挟むように位置しています。歴史ある静岡グルメ「静岡おでん」をはじめとした地元グルメを求め、地元市民や観光客など多くの人が訪れます。「青葉おでん街」は、入口から通路奥まで統一感のある赤提灯や装飾等、艶やかでフォトジェニックな景観です。「青葉横丁」は全体的にほの暗さが残り、歴史の深さやレトロ感を存分に感じるノスタルジックな世界観が広がっています。視覚で楽しんだ後は、嗅覚や味覚でも静岡の夜を存分に楽しめます。
【所在地】
青葉おでん街:静岡市葵区常磐町2-3-6
青葉横丁:静岡市葵区常磐町1-8-7
「富士山」「駿河湾」を背景に眺める夜景スポット
●三保真崎海岸
静岡有数の観光名所・三保松原から程近い場所に位置する海岸。多くの釣り人や地元カップルが訪れる穴場的スポット。
海岸沿いに開けたスペースがあり、且つ海に面しているため、車中からの夜景鑑賞が可能。夜景はオレンジ色のナトリウム灯が広がる対岸の興津埠頭を中心に、地球深部探査船「ちきゅう」の寄港時には、「光の城」のようにシンボリックに輝く姿が印象的です。
【所在地】
静岡市清水区三保2381-3
●薩埵峠
歌川広重「東海道五十三次」を語る上で欠かせない宿場町・由比エリアに位置し、日中も多くの観光客が訪れている観光名所。駐車場からみかん畑の歩道を抜けると木製展望台が設置されています。夜景は湾曲する駿河湾の海岸線に沿って、由比や蒲原、富士市や沼津の伸びやかな市街光が鑑賞可能です。眼下には東名高速道路とバイパスが交差する光、晴天時は正面に富士山のシルエットが望め、光と闇によるコントラス際立つ構図が創り出されます。
【所在地】
静岡市清水区由比西倉澤
●梶原山公園
標高279mの山頂から富士山や葵区、清水区の市街地、伊豆半島まで180度の大パノラマで楽しめる市内屈指の夜景名所で、2019年には「日本夜景遺産」に認定。山頂エリアは斜面に沿った芝生広場に、ベンチや東屋、展望台も設置されています。南東には観覧車「ドリームスカイ」や清水港の光が瞬き、緩やかな稜線が広がる日本平のシルエットと相まって、光と陰のコントラストで地形の表情豊かな静岡夜景を楽しむことができます。
●高山・市民の森
高山市民の森は、四季折々の自然に触れながら森林浴を楽しむことができる自然施設で、山頂近くの展望台からは絶景の眺めを見ることができます。さらに、12月は期間限定で夜間のクリスマスツリーのライトアップが行われます。静岡市内のほぼ全域が見渡せる高山・市民の森の山頂で、知る人ぞ知る夜景を楽しめます。
【所在地】
葵区水見色 高山・市民の森 星の展望台付近
【点灯日】
12月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、24日(水)、25日(木)、27日(土)、28日(日)、31日(水)
【点灯時間】
17:00~20:00頃
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000145322.html
ほかにも、日本夜景遺産認定の「日本平夜景」 や「駿府城公園のライトアップ」、「清水港の観覧車」など、さまざまな夜の風景の魅力を市内各所で体感することができます。
空気が澄んで、より鮮やかな夜景を楽しむことができる季節を迎え、イルミネーションでより華やかに彩られ、多彩なイベントも行われる、静岡市の夜の魅力を紹介します。
◆「おまちハートファンタジー」概要
【実施期間】
2025年11月21日(金)~2026年2月15日(日)16:30~22:00
※12月13日(土)~1月12日(月・祝)は、24:00まで点灯
【設置場所】
葵スクエア・青葉シンボルロード(静岡市葵区呉服町二丁目 地先 外)
【公式サイト】
https://iloveshizuoka.jp/
【点灯式】
日時:11月21日(金)17:00~17:25(点灯は17:20頃予定)
場所:葵スクエア特設ステージ
【関連イベント】
●おまちステージ(軽音楽、ダンス、コーラス等)
日時:①11月22日(土)11:00~15:00 ②12月20日(土)12:30~17:00
③1月17日(土)11:00~15:00 ④2月14日(土)11:00~15:00
会場:①しずチカ(静岡駅北口地下広場) ②④葵スクエア(雨天時:ARTIE) ③ARTIE
期間限定で楽しめる冬限定のイルミネーションイベント
●青葉シンボルロードイルミネーション「おまちハートファンタジー」
市内最大の冬季イルミネーションイベント。南北に約500mもの長さを誇る公園全体が、光の並木道や多彩なオブジェ演出によって彩られます。葵スクエアの「ハートアーチ」、静岡市役所・静岡庁舎の「ウォールイルミツリー」、「青葉シンボルロードイルミネーション」で構成される光のアートが並木道をきらびやかに彩ります。11月21日の点灯式をはじめ、期間中、さまざまなイベントも実施されます。
●駿府城公園ライトアップ
駿府城公園の”顔”である東御門・巽櫓では、世界的照明デザイナーの石井幹子氏のデザイン・設計により、2022年12月にライトアップを全面リニューアル。歴史情緒を感じさせる建造物の意匠を活かした白色のライトアップを基本としながら、春夏秋冬の季節に応じた特別プログラムも実施されます。
【点灯時間】
毎日、日没時間の15分後~24:00まで
【季節の特別プログラム】
秋(錦秋の紅葉、大道芸ワールドカップ):11月1日~11月30日 19:00~22:00
冬(家康公イメージの金と紫):12月20日~1月10日 18:00~22:00
※実施日時は予定です。イベント等により消灯や他の色でのライトアップを行う可能性があります。
【公式サイト】
https://shizuoka-yakei.com/spot/sumpucastle
●清水港 海と光の空間 Sea Light Harbor
海辺に広がるアクアドームやイルミネーション迷路、踏むと光るステップなど、体験型の演出が満載!さらに今年は、アニメ「ちびまる子ちゃん」35周年を記念したフォトスポットやモニュメントも登場します。きらめく港の景色とともに、家族や大切な人と心あたたまる冬の夜をお楽しみいただける、華やかさ満点の光の空間です。
【実施期間】
2025年11月15日(土)~ 2026年3月1日(日)16:00~23:00
【場所】
静岡県静岡市清水区入船町13-15
エスパルスドリームプラザ本館「SEA-side」1階 海側デッキ、新館「PARK-side」芝生広場
「日本夜景遺産」にも認定されている日本平の夜景
●日本平の夜景
静岡県静岡市の駿河区と清水区の境界にあり、標高307メートルの有度山を中心とした丘陵地。丘陵南域の久能山山腹には徳川家康公ゆかりの国宝・久能山東照宮があり、日本平山頂から久能山東照宮までは日本平ロープウェイが結ばれています。
夜間景観としては「日本夜景遺産」、「日本百名月」にも認定。眼下に広がる市街地やオレンジ色に煌めく清水港が広がり、遠くは富士山や伊豆半島、北側には南アルプスまで360度の景観が望むことができます。
●「日本平夜市」
日本平夜市は、静岡市の日本平エリアで毎月第4土曜日に開催される夜型マルシェです。「日本夜景遺産」に指定された美しい景色を眺めながら、飲食や雑貨の出店、音楽ステージなど多彩な催しを楽しむことができます。
【開催日時】
毎月第4土曜日 夏季:16:00~21:00 冬季:15:00~20:00
※雨天中止。当日午前中に実施の可否を決定し、公式サイトにてお知らせします。
※次回開催:
11月22日(土)15:00~20:00
【開催場所】
静岡市清水区草薙673付近
【公式サイト】
https://nihondaira-yoichi.com/
静岡市内のレトロな夜景スポット
●青葉おでん街・青葉横丁
青葉シンボルロードに隣接する飲食店街で、「青葉おでん街」と「青葉横丁」のふたつの横丁が道路を挟むように位置しています。歴史ある静岡グルメ「静岡おでん」をはじめとした地元グルメを求め、地元市民や観光客など多くの人が訪れます。「青葉おでん街」は、入口から通路奥まで統一感のある赤提灯や装飾等、艶やかでフォトジェニックな景観です。「青葉横丁」は全体的にほの暗さが残り、歴史の深さやレトロ感を存分に感じるノスタルジックな世界観が広がっています。視覚で楽しんだ後は、嗅覚や味覚でも静岡の夜を存分に楽しめます。
【所在地】
青葉おでん街:静岡市葵区常磐町2-3-6
青葉横丁:静岡市葵区常磐町1-8-7
「富士山」「駿河湾」を背景に眺める夜景スポット
●三保真崎海岸
静岡有数の観光名所・三保松原から程近い場所に位置する海岸。多くの釣り人や地元カップルが訪れる穴場的スポット。
海岸沿いに開けたスペースがあり、且つ海に面しているため、車中からの夜景鑑賞が可能。夜景はオレンジ色のナトリウム灯が広がる対岸の興津埠頭を中心に、地球深部探査船「ちきゅう」の寄港時には、「光の城」のようにシンボリックに輝く姿が印象的です。
【所在地】
静岡市清水区三保2381-3
●薩埵峠
歌川広重「東海道五十三次」を語る上で欠かせない宿場町・由比エリアに位置し、日中も多くの観光客が訪れている観光名所。駐車場からみかん畑の歩道を抜けると木製展望台が設置されています。夜景は湾曲する駿河湾の海岸線に沿って、由比や蒲原、富士市や沼津の伸びやかな市街光が鑑賞可能です。眼下には東名高速道路とバイパスが交差する光、晴天時は正面に富士山のシルエットが望め、光と闇によるコントラス際立つ構図が創り出されます。
【所在地】
静岡市清水区由比西倉澤
●梶原山公園
標高279mの山頂から富士山や葵区、清水区の市街地、伊豆半島まで180度の大パノラマで楽しめる市内屈指の夜景名所で、2019年には「日本夜景遺産」に認定。山頂エリアは斜面に沿った芝生広場に、ベンチや東屋、展望台も設置されています。南東には観覧車「ドリームスカイ」や清水港の光が瞬き、緩やかな稜線が広がる日本平のシルエットと相まって、光と陰のコントラストで地形の表情豊かな静岡夜景を楽しむことができます。
●高山・市民の森
高山市民の森は、四季折々の自然に触れながら森林浴を楽しむことができる自然施設で、山頂近くの展望台からは絶景の眺めを見ることができます。さらに、12月は期間限定で夜間のクリスマスツリーのライトアップが行われます。静岡市内のほぼ全域が見渡せる高山・市民の森の山頂で、知る人ぞ知る夜景を楽しめます。
【所在地】
葵区水見色 高山・市民の森 星の展望台付近
【点灯日】
12月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、24日(水)、25日(木)、27日(土)、28日(日)、31日(水)
【点灯時間】
17:00~20:00頃
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000145322.html
過去に開催されたイベントレポート
「泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル」を開催いたしました。
一般社団法人泉州光と音の夢花火(所在地:大阪市中央区)は、2024年6月2日(土)浜寺公園にて、大阪最大級の海上花火大会「泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル」を開催いたしました。 ■泉州夢花火...
続きを見る
「イベントを無料投稿できるサイト」という性質上、イベント内容、企画情報、画像内容は保証されませんので、必ず事前にご確認の上、ご参加ください。イベント内容でのご不明点は直接イベント主催様にお問い合わせください。なお、情報の誤り等を発見した場合は、「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。 □詳細はこちら
最近見たイベント
その他イベント
- 地域・観光
- イルミネーション
御殿場・小山
御殿場高原 時之栖 イルミネーション
宿泊施設やレストラン、温浴施設やアクティビティなどを有する複合レジャー施設を運営する株式会社時之栖…
11月01日(土)
~11月30日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
磐田・掛川・袋井
三井ショッピングパーク ららぽーと磐田
三井不動産商業マネジメント株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大林 修)が運営する三井シ…
11月14日(金)
~11月30日(日)
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
- イルミネーション
静岡・清水
おまちハートファンタジー
山・川・海の自然に恵まれる静岡市は 、バリエーション豊かな夜の光の風景を楽しむことができる「夜景の…
11月21日(金)
17:00~
企業プレスリリース詳細確認
- グルメ
- 和食
御殿場・小山
静岡 全国ご当地鍋まつり2025
株式会社nonii(本社:静岡県静岡市、代表取締役:片寄裕介)は、
2025年11月22日(土)〜24日(月・祝…
2025年11月22日(土)〜24日(月・祝…
11月22日(土)
~11月24日(月)
企業プレスリリース詳細確認
- グルメ
- 和食
静岡・清水
全国ご当地鍋まつり静岡2025
株式会社nonii(本社:静岡市、代表取締役:片寄裕介)は、「全国ご当地鍋まつり SHIZUOKA 2025」を2025年…
11月22日(土)
~11月24日(月)
企業プレスリリース詳細確認
イベントサーチをフォローしよう!
イベントサーチは全国の人気イベントランキングやお得なクーポン、 最新のオススメイベントを簡単検索できるメディアです!あなたのお気に入りのイベントを見つけて今すぐ参加しよう!




