- 地域・観光
- お祭り
成田・佐倉・佐原
成田祇園祭 2023
成田祇園祭 2023 成田山表参道周辺、成田山大本堂前、JR成田駅前広場 - 伝統行事・日程・開催日・見所・混雑状況・開催場所・チケット - 夏祭り お祭り 2023
日時間分秒
イベント価格
料金 | 公式サイト参照 |
---|
イベント詳細
開催日 | 2023年07月07日(金) |
---|---|
エリア | 千葉・成田・佐倉・佐原 |
カテゴリ | 地域・観光 |
ジャンル | お祭り |
最低料金 | 公式サイト参照 |
規模 | -人 |
会場名 | 成田山表参道周辺、成田山大本堂前、JR成田駅前広場 |
会場電話 | - |
会場住所 |
成田山表参道 |
会場URL | |
注意事項 | ※詳細は公式ページを御確認ください |
イベント情報
成田祇園祭 2023
2023年07月07日 ~ 2023年07月09日
開催場所:成田山表参道周辺、成田山大本堂前、JR成田駅前広場
成田祇園祭は、成田に夏の訪れを告げる毎年約45万人の見物客が訪れる成田の一大イベントです。
見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が繰り出し、3日間にわたって成田山表参道やその周辺一帯を巡行します。
------------------
【スケジュール】
御輿・山車・屋台安全祈願 7月7日(金)13時30分より 大本堂前
初日7日(金)に執り行われる、安全祈願及び鏡開きは成田祇園祭の始まりを告げる厳粛な行事です。
奉納総踊り 7月7日(金) 大本堂前にて 安全祈願後に行います
成田山交道会の若者頭と副頭の合図で一斉に始る総踊り。各町内の山車・屋台が一同に集結し、若者たちがお囃子にあわせて威勢よく踊ります。山車・屋台が順に大本堂前に出て踊りの奉納を行います。その後、山車・屋台は、町内や表参道へと繰り出して行きます。
山車・屋台 競演(総踊り) 7月8日(土) 9時より JR成田駅前
中日8日(土)、JR成田駅前での総踊りから2日目がスタートします。
権現山から御輿が進発した後、花若連 若者頭の合図に合わせて一斉に総踊りが始まります。
御輿に続き、山車・屋台は、町内や表参道へと繰り出して行きます。
山車・屋台 総引き 7月9日(日)13時より 成田山表参道(門前~薬師堂)
最終日9日(日)、成田山表参道仲町の坂を山車・屋台が駆け上がります。
引き手たちによって山車・屋台が威勢よく一気に坂道を駆け上がる様子は、必見です。
奉納総踊り 7月9日(日)17時より 大本堂前
最終日9日(日)、成田祇園祭の締めくくりとも言える奉納総踊りが開催されます。
皆様の声援に応えて、若者がハツラツと踊りを披露します。
山車・屋台のライトアップ ~夜の祇園祭~
19時を回る頃、夜の帳がおりはじめると山車・屋台は照明でライトアップされ、昼間とは違った印象を醸し出しながら私達を楽しませてくれます。
昼間は比較的広範囲にわたって引き廻されていた山車・屋台は、夜になると成田山表参道に集結し、小気味良い祭り囃子にあわせて若者達の掛け声も一層高らかになります。成田駅から成田山門前にかけての表参道周辺は、大勢のお客様と山車・屋台の往来で凄まじい熱気に包み込まれます。
混み合った表参道を引き廻される山車・屋台と一緒になって、ゆっくりとしたスピードで歩きながら祭りの雰囲気にどっぷりと浸るも良し、通り沿いのお店に入って、ひんやり涼をとりながら表参道を行き交う山車・屋台を窓越しに眺めて食事とお喋りを楽しむも良し。
夜遅く(7日・8日は21時、9日は22時頃)まで引き廻される10台の山車・屋台、そして祭りの雰囲気を、どうぞ存分にご堪能になってはいかがでしょうか。
手古舞について
シャン、シャン、シャン。
祭り囃子の音色と共に錫杖を叩く音が聞こえてきます。手古舞(てこまい)の登場です。
昔は芸者衆や婚礼前の女性がつとめていましたが、昨今は小学校の子供達がつとめています。
着物に伊勢袴、足袋と草履を履き、背中には花笠をつけます。手に持った錫杖を鳴らしながら山車や屋台を先導します。
手古舞の衣装は、若者連の祭り半てんや扇子と同様、各町内によって色やデザインが様々です。
見比べてみるのも面白いですね。
迫力のある山車・屋台の引き回しに華をそえる手古舞の行列、愛らしい子供達の姿は私達の目を楽しませてくれます。
■公式サイト / 関連SNS
http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/gion-festival.html
※詳細は公式サイトを御確認ください。
■マナーについて
・公式サイトの情報を良く確認した後、イベントへ参加しましょう。
・イベント参加後は、原則としてイベントスタッフの指示に従いましょう。
・公式発表を待てない時、むやみにお問い合わせをするのは控えましょう。
2023年07月07日 ~ 2023年07月09日
開催場所:成田山表参道周辺、成田山大本堂前、JR成田駅前広場
成田祇園祭は、成田に夏の訪れを告げる毎年約45万人の見物客が訪れる成田の一大イベントです。
見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が繰り出し、3日間にわたって成田山表参道やその周辺一帯を巡行します。
------------------
【スケジュール】
御輿・山車・屋台安全祈願 7月7日(金)13時30分より 大本堂前
初日7日(金)に執り行われる、安全祈願及び鏡開きは成田祇園祭の始まりを告げる厳粛な行事です。
奉納総踊り 7月7日(金) 大本堂前にて 安全祈願後に行います
成田山交道会の若者頭と副頭の合図で一斉に始る総踊り。各町内の山車・屋台が一同に集結し、若者たちがお囃子にあわせて威勢よく踊ります。山車・屋台が順に大本堂前に出て踊りの奉納を行います。その後、山車・屋台は、町内や表参道へと繰り出して行きます。
山車・屋台 競演(総踊り) 7月8日(土) 9時より JR成田駅前
中日8日(土)、JR成田駅前での総踊りから2日目がスタートします。
権現山から御輿が進発した後、花若連 若者頭の合図に合わせて一斉に総踊りが始まります。
御輿に続き、山車・屋台は、町内や表参道へと繰り出して行きます。
山車・屋台 総引き 7月9日(日)13時より 成田山表参道(門前~薬師堂)
最終日9日(日)、成田山表参道仲町の坂を山車・屋台が駆け上がります。
引き手たちによって山車・屋台が威勢よく一気に坂道を駆け上がる様子は、必見です。
奉納総踊り 7月9日(日)17時より 大本堂前
最終日9日(日)、成田祇園祭の締めくくりとも言える奉納総踊りが開催されます。
皆様の声援に応えて、若者がハツラツと踊りを披露します。
山車・屋台のライトアップ ~夜の祇園祭~
19時を回る頃、夜の帳がおりはじめると山車・屋台は照明でライトアップされ、昼間とは違った印象を醸し出しながら私達を楽しませてくれます。
昼間は比較的広範囲にわたって引き廻されていた山車・屋台は、夜になると成田山表参道に集結し、小気味良い祭り囃子にあわせて若者達の掛け声も一層高らかになります。成田駅から成田山門前にかけての表参道周辺は、大勢のお客様と山車・屋台の往来で凄まじい熱気に包み込まれます。
混み合った表参道を引き廻される山車・屋台と一緒になって、ゆっくりとしたスピードで歩きながら祭りの雰囲気にどっぷりと浸るも良し、通り沿いのお店に入って、ひんやり涼をとりながら表参道を行き交う山車・屋台を窓越しに眺めて食事とお喋りを楽しむも良し。
夜遅く(7日・8日は21時、9日は22時頃)まで引き廻される10台の山車・屋台、そして祭りの雰囲気を、どうぞ存分にご堪能になってはいかがでしょうか。
手古舞について
シャン、シャン、シャン。
祭り囃子の音色と共に錫杖を叩く音が聞こえてきます。手古舞(てこまい)の登場です。
昔は芸者衆や婚礼前の女性がつとめていましたが、昨今は小学校の子供達がつとめています。
着物に伊勢袴、足袋と草履を履き、背中には花笠をつけます。手に持った錫杖を鳴らしながら山車や屋台を先導します。
手古舞の衣装は、若者連の祭り半てんや扇子と同様、各町内によって色やデザインが様々です。
見比べてみるのも面白いですね。
迫力のある山車・屋台の引き回しに華をそえる手古舞の行列、愛らしい子供達の姿は私達の目を楽しませてくれます。
■公式サイト / 関連SNS
http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/gion-festival.html
※詳細は公式サイトを御確認ください。
■マナーについて
・公式サイトの情報を良く確認した後、イベントへ参加しましょう。
・イベント参加後は、原則としてイベントスタッフの指示に従いましょう。
・公式発表を待てない時、むやみにお問い合わせをするのは控えましょう。
過去に開催されたイベントレポート
「泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル」を開催いたしました。

一般社団法人泉州光と音の夢花火(所在地:大阪市中央区)は、2024年6月2日(土)浜寺公園にて、大阪最大級の海上花火大会「泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル」を開催いたしました。 ■泉州夢花火...
続きを見る
「イベントを無料投稿できるサイト」という性質上、イベント内容、企画情報、画像内容は保証されませんので、必ず事前にご確認の上、ご参加ください。イベント内容でのご不明点は直接イベント主催様にお問い合わせください。なお、情報の誤り等を発見した場合は、「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。 □詳細はこちら
最近見たイベント
その他イベント
- 地域・観光
- 花火大会
舘山・鴨川・勝浦

連夜の花火IN天津小湊2025
連夜の花火IN天津小湊 花火大会2025
連夜、楽しむ10分間の空に輝く打ち上げ花火!
8月1日(金)から…
連夜、楽しむ10分間の空に輝く打ち上げ花火!
8月1日(金)から…
08月01日(金)
~08月17日(日)
公式サイト参照
- 地域・観光
- 花火大会
市原・木更津・富津

ベイサイドリゾート三日月花火 2025
ベイサイドリゾート三日月花火 花火大会2025
夜空に輝く、ベイサイドリゾート三日月花火
ご好評にお…
夜空に輝く、ベイサイドリゾート三日月花火
ご好評にお…
08月01日(金)
~08月31日(日)
公式サイト参照
- 地域・観光
- 花火大会
市原・木更津・富津

マザー牧場 サマーナイトファーム花火大会
マザー牧場 サマーナイトファーム花火大会2025
目の前にドドーンと
上がる!
鑑賞エリアよりも低い位…
目の前にドドーンと
上がる!
鑑賞エリアよりも低い位…
08月09日(土)
~08月17日(日)
公式サイト参照
- 企業・施設
- プール
その他

ラク・レマンプール 打ち上げ花火
体験型リゾート施設『Sport & Do Resort リソルの森』(所在地:千葉県長柄町、代表取締役社長:曽…
08月16日(土)
19:00~
企業プレスリリース詳細確認
- 地域・観光
- 花火大会
千葉市

生実町花火大会2025
生実町花火大会2024
2025第48回生実町花火大会
■と き
令和7年8月15日
午後7時30分より
■と…
2025第48回生実町花火大会
■と き
令和7年8月15日
午後7時30分より
■と…
08月16日(土)
19:30~
公式サイト参照
最新ニュースアクセスランキング
関連イベント特集
イベントサーチをフォローしよう!
イベントサーチは全国の人気イベントランキングやお得なクーポン、 最新のオススメイベントを簡単検索できるメディアです!あなたのお気に入りのイベントを見つけて今すぐ参加しよう!