【夏休みオンラインイベント】水素エネルギーが学べる「リモート館内見学ツアー」を開催~自治体や企業による特別展示もご紹介!~水素ってなんだろう?自由研究にも役立つオンラインの館内ツアーをZoomにて

⽔素情報館 東京スイソミルでは、2021年8月の夏休み期間中に、小学校高学年以上を対象した「リモート館内見学ツアー」を開催します。今回は、自治体や企業による特別展示もご紹介いたします。
8月4日(水)、8日(日)、11日(水)、15日(日)、25日(水)、29日(日)の計6回実施予定です。どなたでもオンラインで参加が可能です。公式ホームページからお気軽にお申し込みください。(公式サイト:https://www.tokyo-suisomiru.jp/)
夏休みにご自宅からも参加できるオンラインイベントとして、「リモート館内見学ツアー」を開催します。
お手持ちのパソコン、タブレット端末等でどなたでもご参加いただけます。
みなさまのご参加お待ちしております。
【リモート館内見学ツアー開催概要】

■開催日
8月4日(水)、8日(日)、11日(水)、15日(日)、25日(水)、29日(日)
各日10:15~(40分間)
■募集案内
参加方法:Zoomによるオンライン配信
定員:各回100名(事前申込・先着順)
参加費:無料(通信費用はお客さまにてご負担ください)
■⾒どころ

ご自宅で⽔素について知ろう! いま地球で起きている様々な問題について解説。
水の電気分解実験の体験展示もデモンストレーション動画で説明!
燃料電池⾃動⾞の「MIRAI」が水素エネルギーでどのように動くのか、そのしくみをわかりやすく学べる。
8/4~9/15の間にスイソミルの2階で公開している、自治体や企業の水素の取組みに関する特別展示もご紹介します。【展示団体:福島県、山梨県、神戸市、山口県・周南市、福岡県・北九州市、ENEOS株式会社、株式会社東芝】
**お申し込みはこちらから**
https://www.tokyo-suisomiru.jp/news/page132/
さらに、ホームページでは夏休みの自由研究や工作のヒントになる動画をまとめた特設サイトを公開しています。
興味のある方は是非ご覧ください。
https://www.tokyo-suisomiru.jp/summer2021/
【お問合せ】
⽔素情報館 東京スイソミル 広報担当
電話:03-6666-6761 メールアドレス:suisomiru@tokyokankyo.jp
【イベント開催】水素情報館 東京スイソミル https://www.tokyo-suisomiru.jp/
【主催】公益財団法⼈ 東京都環境公社 https://www.tokyokankyo.jp/
【運営】株式会社シーズ・スリー(乃村⼯藝社グループ)
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000077733.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

『第73回 小山の花火 思川河畔に咲く幻想の花』 の有料観覧席を2025年8月21日(木)10時より「チケットペイ」にて販売開始!株式会社ペイメントフォー
2025年8月19日(火)12:00
ニュース

8月23日(金)から新エリアがパワーアップし「ムーミン谷でみずあそび」夏はまだまだ続く!びしょ濡れくらいじゃ物足りない!「ムーミン谷のじゃぶじゃぶプール」は噴水増量!「湖上のテラス」から特別な花火鑑賞
2025年8月19日(火)11:00
ニュース

【年に1度のサウナフェス】『ITADORI SAUNA FES 2025』 10月5日開催決定 —— 1DAYチケット残席わずか、VIPもほぼ完売 株式会社asobiba
2025年8月19日(火)10:00
ニュース

「元気ハツラツ!大空大合唱」を秋田県・大曲でも開催決定 日本初※1の「ドローンショー×大合唱」がSNSで1350万回再生超え※2の大反響!大塚製薬株式会社
2025年8月18日(月)11:00
ニュース

【北海道/苫小牧】3~4名1室プランで仲間とゆったり!なごみで温泉と絶品朝食を満喫する室蘭満天花火観賞チケット付きバスツアー なごみで過ごす北海道の夏。
2025年8月16日(土)14:30
ニュース



