BSよしもと「常滑市プロモーション課 特迷!係長尾形」3月28日(月)放送開始 ~市長が特命!“常に滑る市”の 絶対に滑らないプロモーションを!~

<常に滑ると書く「常滑」。滑っても一番ハートが強そうな芸人として、パンサーの尾形さんを係長に任命。尾形さんを中心に展開していく。初回は、おいでやす小田さんがゲストとして登場。>
常滑市は、愛知県知多半島西海岸の中央に位置し、中部国際空港セントレアが立地する、世界とつながる中部地方の玄関口です。今回の企画では、「常滑市×BSよしもと」のタッグで、常滑市の更なる地域活性化に取り組みます。初回放送では、伊藤市長が、パンサーの尾形さんをシティプロモーション課の係長に任命する様子や、市長自ら、常滑市庁舎を案内する様子が放送予定です。パンサーの3人の他、ゲストには、おいでやす小田さんが登場します。今後、常滑市の誇る、日本遺産に認定された“常滑焼”の製作体験をしたり、市内の観光スポットを巡り、常滑市の魅力を存分に伝えていきます。
<コーナー概要>

コーナー名:「常滑市プロモーション課 特迷!係長尾形」
放送日時:隔週月曜日、13~17時
新番組「Cheeky’s a GoGo!」
~行く・見る・味わう・楽しいニッポン~ 内
放送時間:約15分間
放送回:月2回、年間24回(予定)
放送局:BSよしもと
出演:パンサー、ゲスト(初回ゲスト:おいでやす小田)
※「笑う常滑市」公式サイト:https://waratoko.com/
※コーナーの番宣動画はYouTubeで公開中:https://youtu.be/QJ6a6J2sUOk
<コーナー内容>
「常に滑る」と書いて常滑。 滑ってもハートが強そうな芸人が常滑を盛り上げます。常滑をプロモーションする為に、市長からの特命でプロモーション課に配属されたパンサー。市長から「絶対にスベらないプロモーションをして欲しい!」という特命を受けます。その任務を遂行するべく、常滑市のために日々奮闘する姿を描きます。滑っても一番ハートの強そうな芸人として、パンサーの尾形を係長に任命。向井・ 菅が係長のフォローをしつつ、まずは3人でプロモーション課をはじめます。
<パンサー コメント>

2月22日、猫の日に、常滑市とよしもとが一丸となって街を盛り上げるため共同宣言をしました。僕(向井)は愛知県出身なので、常滑市にはたまに行かせていただくことがありますが、「常に滑る」と書いて「常滑(とこなめ)」ですから、BSよしもとの番組コーナーで尾形さんが係長に選ばれた時は、こんなピッタリな人材いないぞ!と思いました。「常滑市プロモーション課 特迷!係長尾形」では、毎回、特別ゲストを迎え、一緒に盛り上げますので、是非、皆さんご覧ください!
<伊藤市長 コメント>

2月22日、猫の日。招き猫が福を呼ぶこの日に、常滑市と吉本興業で観光を活性化させる『スベらずの街 共同宣言』を結びます。常滑には、招き猫など「千年の歴史を誇る常滑焼」を始め、「中部の空の玄関口、中部国際空港セントレア」や、「美しい夕日と飛行機を一緒に眺められるビーチ」、さらには、家族で楽しめる「遊び場や大型商業施設」など、ハッピーになれるスポットがたくさんあります!常滑市では今後、『訪れるすべての方が様々な魅力に触れ、楽しく幸せな気分になり、明日から元気になれる“幸せのチカラ=ハッピー”を持ち帰ってほしい』。その想いを込めて「Happy Come On TOKONAME(ハッピーカモントコナメ)」を合言葉に、たくさんのお客様を招きます。吉本さんと一緒になって、日本全国の人達に、「Happy Come On TOKONAME(ハッピーカモントコナメ)」をアピールします。よろしくお願いします。
■BSよしもと(https://bsy.co.jp/)
吉本興業グループは、全国各地の自治体、地域企業・団体等と密接なネットークを築き、新たな事業を創り出すとともに、2011年にスタートした47都道府県それぞれに住みます芸人と社員が拠点を置く「あなたの街に住みますプロジェクト」をはじめ、笑いの力で地域の活性化に寄与していくことを目的とした地⽅創生事業を進めております。
BSよしもとは、こうした事業の取り組みを通じて「地⽅創生」をコンセプトに開局いたします。全国各地で活動するクリエイター、映像ディレクター、記者、住民の⽅々と弊社吉本興業グループが力を合わせて、地域の魅力やその地⽅ならではのニュースなど「地域の活性化や課題解決のヒント」となるプログラムを発信、BSの全国ネット放送網を通じて、番組が新たなビジネスや雇用を生み、ひとつの事業となる「一番組一起業」を目的としたチャンネル作りを目指します。
■常滑市(http://www.city.tokoname.aichi.jp/index.html)

愛知県知多半島の西海岸に位置し、南北に細長い街です。気候は年間を通じて温暖で適度の雨量があり、海、山の幸に恵まれています。平安時代末期ころから「古常滑」と呼ばれる焼き物の産地として知られ、瀬戸、信楽、越前、丹波、備前と並び、日本六古窯のひとつとされ、中でも最も古く最大の規模とされています。窯業のほかに輸送機械、⾦属機械、繊維、醸造業などがあります。農業は大規模な農地整備が進められ、野菜、水稲、果物などの栽培が盛んです。漁業は、魚の宝庫といわれる伊勢湾から多種類の魚が水揚げされ、のり養殖も盛んに行われています。
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000096093.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

『第73回 小山の花火 思川河畔に咲く幻想の花』 の有料観覧席を2025年8月21日(木)10時より「チケットペイ」にて販売開始!株式会社ペイメントフォー
2025年8月19日(火)12:00
ニュース

8月23日(金)から新エリアがパワーアップし「ムーミン谷でみずあそび」夏はまだまだ続く!びしょ濡れくらいじゃ物足りない!「ムーミン谷のじゃぶじゃぶプール」は噴水増量!「湖上のテラス」から特別な花火鑑賞
2025年8月19日(火)11:00
ニュース

【年に1度のサウナフェス】『ITADORI SAUNA FES 2025』 10月5日開催決定 —— 1DAYチケット残席わずか、VIPもほぼ完売 株式会社asobiba
2025年8月19日(火)10:00
ニュース

「元気ハツラツ!大空大合唱」を秋田県・大曲でも開催決定 日本初※1の「ドローンショー×大合唱」がSNSで1350万回再生超え※2の大反響!大塚製薬株式会社
2025年8月18日(月)11:00
ニュース

【北海道/苫小牧】3~4名1室プランで仲間とゆったり!なごみで温泉と絶品朝食を満喫する室蘭満天花火観賞チケット付きバスツアー なごみで過ごす北海道の夏。
2025年8月16日(土)14:30
ニュース


