6秒動画アプリ「Vine」が「byte」として復活!世界累計100万回ダウンロードを超える新しいプラットフォームの活用法とは

AlphaBoat合同会社 2020年4月13日 14時00分
元Vinerのほくぴーと現TikToker&YouTuberのライ先生がbyteを分析した対談動画を配信!
新しい動画プラットフォームの活用法を分析!
ソーシャル・エンターテイメントを創出するALPHABOAT合同会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役社長・西谷 大蔵。以下、「ALPHABOAT」)は、2020年1月にリリースされた動画共有アプリ「byte」をテーマに、元Viner・ほくぴーと現在TikTokやYouTubeで活躍するライ先生が、同アプリのマネタイズ方法や動画市場の行く末について分析する対談動画を配信開始した。
■byteとは?
byteは一世を風靡した「Vine」の後継アプリで、2020年1月リリースからすでに100万回ダウンロードを超える今注目のSNSである。
※Vineは、Twitter社が運営していた6秒動画アプリ。全盛期は1億人以上のユーザーを誇っていたが、2016年にサービス終了となった。
■byteのマネタイズ方法
元Vinerのほくぴーは、byteはVineと全く違うものになると予想。
Vineはクリエイターが直接収益化する仕組みはなかったが、byteにおいてはクリエイターに対価を支払う「パートナープログラム」を実施すると発表している。 そのため、直接収益化ができないTikTokのクリエイターがbyteに参入する可能性が高い。byte自体のマネタイズ方法はまだ詳細が明らかになっていないが、現時点で下記の宣言をしている。
①プレロール広告をやらない
②リターゲティング広告をやらない
では、広告を表示させないでどのようにマネタイズするのか。元Vinerのほくぴーは、vimeoのようにユーザー課金でマネタイズをするのではないかと予測している。
■byteで人気クリエイターになるには
元VinerのほくぴーとTikTokerのライ先生、共に力説していたのが「先行者優位」というワード。先駆者として数字を獲得することで、その分野におけるパイオニアとしての地位を確立できる傾向があるという。
後発で参入しても、所詮は二番煎じ。フォロワーや動画視聴数などの数字はある程度獲得することができても、ランキング上位のトップクリエイターに逆転することは難しいとされている。
例えば、リップシンクやダンス動画が中心のTikTokにおいて、会話がメインの動画ジャンルを開拓したのはライ先生だが、同様のコンテンツを発信する後発のクリエイターは、フォロワーがライ先生の半分、または三分の一に留まる。
つまり、早期に始めることで、そのジャンルにおけるスペシャリストというイメージが形成されたり、コンテンツ量が必然的に多くなったりするため、他のクリエイターよりアドバンテージが高いと考えられる。
byteは日本国内において、まだ知名度が高くないため、クリエイターにとっては今がチャンスと言えるかもしれない。
■byteによる動画市場の変化
「6秒動画」は、今まで動画配信をしたことがない初心者にとってハードルが低く、手軽に始められることが大きなメリット。そのため、配信者としてより身近な存在になっていくと考えられる。
また、クリエイターに対価を支払う「パートナープログラム」は、多くのクリエイターをサポートする仕組みであることから、今後はTikTokで活躍しているクリエイターたちがbyteに参入してくる可能性もある。加えて、動画市場に置ける勢力図にも変化があるのではないだろうか。
さらに言えば、この仕組みが他の動画配信サービスの収益方法に影響を与え、クリエイターたちがもっと活躍しやすい環境になっていくかもしれない。
■About ALPHABOAT:
ALPHABOAT(アルファボート)は、住友商事のデジタルメディア推進の中核を担うSCデジタルメデイア株式会社、80年を超える映画と演劇における輝かしい歴史を持つ東宝株式会社と、米FULLSCREEN Inc.の3社ジョイントで2018年7月に立ち上がった、ソーシャル・エンターテインメントをつくるクリエイティブ・カンパニー。
舞台やYouTubeなどで幅広く活躍しているエンターテインメント集団「劇団スカッシュ」のマネジメントや、芸能人・アーティストのデジタルコンテンツ・プロデュース(企画・制作・運用)、企業のSNS運用も請け負う。
https://www.alpha-boat.com/
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000036036.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

≪体感温度はマイナス10℃!?ゾンビ×電車の異世界Night!≫一般社団法人日光市観光協会
2025年7月22日(火)13:00
ニュース

【コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション】第37回なにわ淀川花火大会をホテルより観賞_3種の花火観賞プラン「Sparkling Night」を発売 森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社
2025年7月22日(火)11:00
ニュース

島根電工グループ、「2025松江水郷祭湖上花火大会」に特別協賛~「あたりまえの毎日」を支える企業として、地域と共に未来を照らす~島根電工株式会社
2025年7月21日(月)13:00
ニュース

伊東温泉海の花火大会 今年は伊豆最多の14回実施! 7/26~8/30の期間、最大3夜連続開催 伊東市役所
2025年7月21日(月)12:00
ニュース

エブリライブ協賛の「浦川まつり花火大会」開催までもう少し!静岡県浜松市内の山間の夜空に、大輪の華が咲き誇る!特別企画『ライバー花火』も含めた大会の様子は「everylive」アプリにて生配信を予定。
2025年7月21日(月)12:00
ニュース


