100BANCH 夏の大イベント「ナナナナ祭2022」開催決定 5年間の実験成果を7月1日から渋谷でお披露目 100BANCH

100BANCH 夏の大イベント「ナナナナ祭2022」開催決定 5年間の実験成果を7月1日から渋谷でお披露目 100BANCH

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、今年で5回目となる周年イベント「ナナナナ祭2022」を7月1日から7月10日にかけて開催、6月1日より申し込みの受付を開始します。


ナナナナ祭2022

https://100banch.com/events/nananana2022

ナナナナ祭は、100BANCHのプロジェクトが日頃の成果やさらなる挑戦を対外的に発信する大舞台として、毎年7月に開催するイベントです。100BANCHのアクセラレーションプログラム「GARAGE Program」に参加するプロジェクトが、これまでの成果を発表する「ハレ」の場として、さまざまな実験的プログラムを実施します。

2018年に開催された第1回ナナナナ祭では、3階建ての100BANCHを存分に使ったシンポジウムやワークショップ、エキシビジョンなど全36のプログラムを8日間に渡って実施。翌年の第2回では「共創と触発」をテーマに、プロジェクト同士がコラボレーションすることで生まれる未来の可能性を来場者に届けました。

コロナ禍の影響を大きく受けた2020年は、自宅など好きな場所から参加でき、実験キットを通じて体験を共有できる「配信と配送」をテーマとして、新たな時代のイベント形式としてオンラインで開催。2021年はナナナナ祭の舞台を全国に広げ、トラックを改造した移動コミュニティで全国6カ所を1カ月かけて巡りました。

ナナナナ祭は100BANCHの中にとって、日常(=ケ)のリズムを意図的に崩し、普段では出会わないモノとコトとの触発を担う「ハレ」の場と位置づけており、数多くのプロジェクトが進化・成長する絶好の機会としてナナナナ祭を開催しています。

今年で5回目となるナナナナ祭2022は、100BANCHの拠点である渋谷を中心に、200以上の活動プロジェクトの中から募った40ほどのプログラムを実施し、「未来へのWILL」を体験できる場を作ります。


開催概要
開催期間:2022年7月1日(金)〜7月10日(日)
イベント申込:6月1日(水)より順次受付開始予定(募集期間は各プログラムにより異なります)
参加費:無料/有料(それぞれのプログラムにより異なります)
開催場所:100BANCH
主催:100BANCH ナナナナ祭実行委員会/一般社団法人百番地
協力:パナソニック株式会社/カフェ・カンパニー株式会社

未来をつくる実験区「100BANCH」について
「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもとに、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む複合施設です。パナソニック株式会社が創業100周年を迎えることを機に、「常識にとらわれない若いエネルギーの集まりが、100年先の未来を豊かにしていく」という思いから2017年7月7日に設立。

以来、野心的な若者が未来を創造していく一歩を、24時間365日実験可能な「場所」とともに、各分野の第一人者であるメンターによるアドバイス、年間100を超えるイベントや大型展示会などでの発信の「機会」を提供して支援。応募総数760件のうち、237プロジェクトを採択し(2021年10月31日現在)の加速支援を行っています。
ホームページ: https://100banch.com/

転載元 PR TIMES

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000182.000034018.html
Copyright © 2010-2024 MKcreators.Inc All Rights Reserved.