ガイアックスのコミュニティメンバーに向け、無料の「オンラインランチ&オンライン飲み会」を本日より開始


オンラインで人と人をつなげる株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、本日より、オンラインでの無料コミュニティランチ&飲み会をコミュニティメンバーを対象に開始しました。
「人と人とのつながりを通して社会を取り巻く問題の解決する」という、ガイアックスの理念に共感する方々が参加するGaiax Community(ガイアックスコミュニティ)での、メンバー同士の交流をオンラインでも提供していくとともに、オンラインコミュニティのさらなる拡大を目指します。
●イベント概要
名称: DAILY COMMUNITY LUNCH 「LET’S EAT AND TALK」(レッツイートアンドトーク)
URL: https://grid.tokyo.jp/events/ , https://www.facebook.com/events/605248993666925/
日程: 2020年4月13日(月)以降の平日、13:00~14:00
内容: スペシャルゲストを呼びフリートーク&質問回答
・4月14日:「With コロナにおける事業融資」(竹内大介氏、弁護士)
・4月15日:「フリーランス向けコロナ関連の経済対策情報」(田中慎氏、税理士)
名称: nitecaps(ナイトキャップ)
URL: https://grid.tokyo.jp/events/ , https://www.facebook.com/events/515122482711405/
日程: 2020年4月16日(木)以降の毎週木曜、20:00~22:00
内容: スペシャルゲストを呼びフリートーク&質問回答
・4月16日:「運動不足解消!自宅でできるストレッチとtips」(秋田祐志氏、Runtrip社)
●オンラインコミュニティランチ開催報告
開催初日の本日は総勢22名の参加となりました(うち6名はガイアックス社員)。参加されたGaiax Communityメンバーの感想は以下のとおりです。
・「自粛で自宅にいるからこそ、オンラインのありがたさを知りました。人とのつながりは無限で、普段だと会えない方とたくさん知り合える事で知識が広がりとても楽しいと感じました。」
・「聞きたいことがリアルタイムで聞けるところがいいです。あと、さまざまな業種の方が参加しているので、立場や役職を気にせずに発言できて心地よいです。」
●開催背景
ガイアックスは、人と人とのつながりを通して社会を取り巻く問題の解決を目指して、永田町駅そばに、多くの人が集い、語り合い、ともに行動する拠点「Nagatacho GRiD」をオープンしました。また、ガイアックスの理念に共感する方々にはGaiax Community(ガイアックスコミュニティ)に参加してもらうとともに、Nagatacho GRiDのシェアスペースを無料開放していました。シェアスペースでのコミュニティランチはさまざまな人が交流する場となり、それをきっかけに、対話型鑑賞のイベントなどが生まれました。
新型コロナウィルス(COVID-19)への対策により、現在閉鎖となっている「Nagatacho GRiD」に代わり、オンラインでのコミュニティ施策として、「オンラインランチ」や「オンライン飲み会」の開催となりました。今後は自発的な応援経済がコミュニティ内に根付き、投げ銭によりゲスト登壇者への応援が生まれることを目指します。
●ガイアックスとは:インターネットで「人と人をつなげる」ことに20年以上取り組んでいます
ガイアックスは、「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる」を創業からのミッションにしています。また、近年はソーシャルメディアの浸透によって生まれたシェアリングエコノミーに取り組み始めました。インターネットが発達し、個々人での情報のやり取りがより一層容易になり、BtoB(会社対会社)の取引だけではなく、CtoC(個人対個人)の取引へのニーズが生まれてきたと考えてのことです。
これからも、ガイアックスはさまざまな形で人と人をつなげることに全力で取り組んでいきます。
●ガイアックスが提供するオンライン関連サービス
・オンライン就活 ( https://onlineshukatsu.com/ )
完全オンラインでの就活を学生・企業の両方にサポートしています。
・TABICA (オンライン版) ( https://tabica.jp/entry/featuring/online-event/ )
自分の得意を体験として、多くの人に提供するシェアリングエコノミーサービスです。
・記者会見のオンライン開催のサポート( https://www.v-pr.net/ )
完全オンライン型・ハイブリッド型などグループのベンチャー広報が担当しています。
・リモートワーク時代の働き方コンサルティング( https://edge-inc.co.jp/ , https://bright-at.work/ )
Gaiaxグループでは、先進的なリモートでの働き方を実現しています。
・撮影スタジオ(Nagatacho GRiD) ( https://grid.tokyo.jp/ )
Youtubeや各種セミナーなどの撮影の場を提供しています。
・オンラインイベント ( https://peatix.com/group/57265/events )
イベントの東京一極集中から脱し、どこにいてもイベントに参加できる世の中を目指しています。
・オンライン飲み会 ( https://service.nomikai.online/ )※
外出自粛により流行しているオンライン飲み会といったCtoCイベントのマッチングプラットフォーム。
※:出資先であるオクリー社のサービスですが、開発をガイアックスの「Gaiax STARTUP STUDIO」が担当しています
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000338.000003955.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

≪体感温度はマイナス10℃!?ゾンビ×電車の異世界Night!≫一般社団法人日光市観光協会
2025年7月22日(火)13:00
ニュース

【コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション】第37回なにわ淀川花火大会をホテルより観賞_3種の花火観賞プラン「Sparkling Night」を発売 森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社
2025年7月22日(火)11:00
ニュース

島根電工グループ、「2025松江水郷祭湖上花火大会」に特別協賛~「あたりまえの毎日」を支える企業として、地域と共に未来を照らす~島根電工株式会社
2025年7月21日(月)13:00
ニュース

伊東温泉海の花火大会 今年は伊豆最多の14回実施! 7/26~8/30の期間、最大3夜連続開催 伊東市役所
2025年7月21日(月)12:00
ニュース

エブリライブ協賛の「浦川まつり花火大会」開催までもう少し!静岡県浜松市内の山間の夜空に、大輪の華が咲き誇る!特別企画『ライバー花火』も含めた大会の様子は「everylive」アプリにて生配信を予定。
2025年7月21日(月)12:00
ニュース


