長崎県五島市は、テレビ会議システム(ZOOM)を使用した「オンライン移住相談会」を実施します。長崎県五島市は、これまで、移住相談会を対面式で開催していましたが、利用者のニーズに合わせたオンライン相談


長崎県五島市プロフィール
美しい砂浜などの自然景観と文化的歴史的資産が豊かな観光地であり、世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産を有する、注目度上昇中の地方自治体です。
人口は36,599人(2020年2月末現在)。
2018年4月~2019年3月の1年間で202人が移住。いまも移住者が増え続けています。
・五島市の面積は約420キロ平方メートル。横浜市とほぼ一緒。
・東京から、最短3時間で到着
・病院や診療所、歯科診療所は計65か所、大型スーパーやドラッグストア、ホームセンターのほか、コンビニも複数箇所あります。
・保育園や幼稚園、認定こども園は、あわせて22か所。待機児童なし!
・高校は5校。そのうち、五島⾼校は県⽴の進学校で、予備校に行かなくても⽣徒の約半数が国⽴大学に進学。
・漁業や農業がさかん。
・五島市移住支援サイト https://www.city.goto.nagasaki.jp/iju/index.html
長崎県五島市は、宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2020年版 住みたい田舎ベストランキング」小さなまち総合部門で、539自治体中9位にランクインしています。
トップ10の自治体で、唯一の離島です!
また、若者世代が住みたい田舎部門は18位、子育て世代が住みたい田舎部門は20位、シニア世代が住みたい田舎部門は42位、全国12エリア別「住みたい田舎」ベストランキング:北九州エリア総合部門は5位にランクインしています。

移住者の声
1位:すごくきれいな自然が近くにあって、しかも独り占めできる
2位:家族と過ごす時間、趣味に使える時間が増えた
3位:島だけど意外に便利
3位:どっぷり離島暮らしも、そこそこ便利な暮らしも選べる
4位:活躍できる、必要としてもらえる
4位:面白い移住者が多い
4位:何かができる余白が多い
5位:星がきれい

長崎県五島市の移住支援・子育て支援
(1)市内企業の面接時や五島市内における起業のために調査を実施する際の旅費等を助成
(2)子育て世帯等が移住するための引っ越し費用を補助
(3)35歳未満の方の奨学金返済を応援
その他、多子世帯の保育料軽減や3世代同居・近居を促進するための助成金、医療費の助成、副食費の補助など、市民を対象とした子育て支援事業が複数あるほか、子育て支援施設も多数あります。また、妊婦相談や母親教室、乳幼児相談、子育て講座など、出産・育児支援も手厚く行っています。
※詳しくは、五島市ホームページをご覧ください。
・「住んでみらんかな。五島やけんよか。」https://www.city.goto.nagasaki.jp/iju/index.html
・子育て支援 https://www.city.goto.nagasaki.jp/li/kurashi/040/010/index.html
・児童福祉 https://www.city.goto.nagasaki.jp/li/070/010/050/index.html

五島市オンライン移住相談会 概要
テレビ会議システムZOOMを使って、ご自宅などからお気軽に相談いただけます。相談は個別に行います。
※ZOOMとは…PC、スマートフォン、タブレットなどの端末を使ってWeb会議ができる「ビデオ・Web会議アプリケーション」です。
■日にち 2020年5月4日(月)10時~19時00分(各50分)
■予約方法 申込みフォームに必要事項を記入し送信してください。ご予約完了後、ZOOMミーティングのURLをお送りいたします。
・申込みフォーム http://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/?42211w00000240TTi
■申込受付期間 2020年5月1日(金)15時~定員に達し次第締め切り

お問い合わせ
五島市UIターン相談窓口
五島市役所地域振興部地域協働課移住定住促進係
電話:0959-76-3070
FAX:0959-74-1994(代表)
E-mail:ui-turn@city.goto.nagasaki.jp

五島市ブランド・メッセージ
わたしがわたしに還る島
今日も海は果てしなく広い。夜空を見上げれば、星がキレイ。
隣の漁師さんからもらった魚が美味しい。
ああ、極上。
魂の解放、こころの再生。
あたりまえの日々の中で、わたしは“人間”に戻る。
ここは都会のような“便利さ”も“サービス”も“娯楽”もないけれど、
わたしがわたしでいられる、お金では買えない暮らし。
自分を見つめ直し、可能性と向き合い、表現できる場所。
島は私を映し出す万華鏡。
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000129.000032871.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース
花火発祥の地・岡崎の魅力と百花繚乱の伝統美を地上波と同時生配信でお届け!「岡崎城大花火 生中継2025」テレビ愛知株式会社
2025年7月25日(金)11:00
ニュース

家族みんなで楽しめる“玩具花火大会”が中之島GATEで開催決定!~幻想的な光と、懐かしい夏の音と香りに包まれて~GLIONグループ
2025年7月25日(金)09:30
ニュース

海外リゾートのようなビーチハウスがついに鎌倉、由比ヶ浜に!都心から1時間で行ける異次元、別世界のラグジュアリー体験!
2025年7月25日(金)04:00
ニュース

2025年度「青森花火大会」&LOVINAそらうみテラス席予約を開始します!2025年8月7日(木)に開催される青森花火大会の観覧席として、&LOVINA3Fそらうみテラスの席予約受付を開始いたします
2025年7月24日(木)13:00
ニュース

【北海道/苫小牧】温泉で癒やされ、夜は感動の花火体験を。『室蘭満天花火』バス旅へ出かけよう!大迫力の30,000発の花火でときめく夜、温泉でととのう朝。公式限定バスで楽する旅プラン登場♪
2025年7月24日(木)10:59
ニュース


