極上のととのいと温泉体験を!国内初(※)のプライベートセルフロウリュサウナ ×シアタールーム ×露天風呂付きプレミアム客室が 2023年3月オープン 株式会社古窯ホールディングス

株式会社旅館古窯(本社:山形県上山市、代表取締役専務:佐藤 太一)が運営する日本の宿古窯は、国内初(※)のセルフロウリュサウナ&シアタールーム&露天風呂付きプレミアム客室(名称未定)をオープンする。同施設のある山形県かみのやま温泉では「自然と文化・歴史情緒にあふれ、多様なスタイルの滞在を楽しめる”歩くSDGs型の地域”づくり」を目的として、観光庁の「地域一体となった高付加価値化事業」にかみのやま温泉11の宿泊施設が参加してプロジェクトに取り組んでいる。同施設はその1つのコンテンツとしてセルフロウリュサウナ×シアタールーム×露天風呂付きプレミアム客室をリリースする。最大5名でセルフロウリュが可能なプライベートサウナと85インチテレビでVODを専用のシアタールームで楽しむこととができる。かみのやまのクアオルト体験なども含めた山形の自然に触れながら健康を促進する長期間滞在で、ファミリー層やワーケーション(企業利用)でのニーズに対応していく。完成は2023年3月を予定、予約・利用料金については順次公開予定。(※2022年10月旅行予約サイトじゃらん.net掲載施設 自社調べ)
今回、同施設では合計3つの客室をサウナシアター露天風呂付きプレミアム客室と露天風呂付客室の2部屋へリニューアルする。
サウナ・シアタールーム・露天風呂以外にもオフィスワークが可能なデスクなども配備しビジネスユースにも対応、あらゆる滞在期間中のニーズを吸収し長期間の滞在が可能な空間作りを行った。
上山市ではクアオルト(気候性地形療法)による総合的な健康づくりを推進しており、同施設にも隣接した認定コースを活用でき、大自然の中で適度な運動と温泉を楽しみながらワーケーションなどの企業利用にも対応している。
このようにアフターコロナを見据えた様々な旅のあり方や多様性を考慮し、新たなくつろぎの提案を今後も行っていく予定。

セルフロウリュサウナ
全て檜で作られたセルフロウリュ可能な5名まで利用できる完全プライベートサウナ(約3.8㎡)隣接する内風呂は、水風呂として利用可能で露天風呂の屋外デッキを利用すれば外気浴も楽しむことができる。好きな時間に自由に極上のととう時間を体験することができる。
シアタールーム
客室内の一角がシアタールームとなっており、85インチテレビが設置された空間でNetflixやHuluなどのVOD(ビデオオンデマンド)を自由に楽しむことができる(※個人での有料契約アカウントが必要)温泉やサウナを楽しんだあとに山形の地酒を楽しみながらゆっくりと映画鑑賞などが楽しめる。
客室露天風呂
屋外デッキに設置された露天風呂には、二人槽ほどのスペースが確保されたっぷりとかみのやまの湯を楽しむことができる。かみのやま温泉の泉質は「ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩温泉」で三大美人泉質として知られている。また、温泉成分として含まれているメタケイ酸は、肌の水分や脂を適度に保つだけでなく表皮細胞の角質化を促進し、しっとりとキメ細かい肌をつくる天然の化粧水となり美容・健康にも効果的な泉質となっている。
クアオルトとは
クアオルトとは、医科学的根拠に基づく“頑張らないで楽しく運動効果を高める”健康ウォーキング。ドイツ語で「療養地・健康保養地」を指す言葉で、豊かな自然、温泉、食と医科学的根拠に基づいたウォーキングを組み合わせた健康保養地を意味します。市内にある8つの認定コースは高度差、累積高度差、傾斜度、日射などの熱条件等で、歩行速度ごとの運動負荷が鑑定され、コースの難易度が設定されています。
かみのやま温泉全体の高付加価値化事業への取組み
2022年6月より、かみのやま温泉旅館組合が主体となり上山市観光・ブランド推進課のサポートのもと、かみのやま温泉11の宿泊施設が「自然と文化・歴史情緒にあふれ、多様なスタイルの滞在を楽しめる”歩くSDGs型の地域”づくり」をビジョンに各施設が各々の施設改修や外壁改修など温泉街全体が高付加価値化するような設備投資を実施。インバウンド旅行者も含めた多様性の高い旅へのニーズを地域全体で捉えていく取組み。
日本の宿古窯とは
山形・かみのやま温泉 日本の宿古窯は、蔵王連峰が一望できる緑豊かな高台に佇む、127室の客室を持つ旅館。日本古来の歳時記や山形の里山の季節感を大切に、心を込めたおもてなしでお客様をお迎えする。みちのく最上級の「旨い」が揃う古窯の料理は、山形の素材を知り尽くした料理人が仕立てるこだわりのお料理です。
施設名 : 日本の宿古窯
所在地 : 山形県上山市葉山5-20
公式サイト: https://www.koyoga.com/
古窯グループとは
古窯グループは山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、今年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafé yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、山形のファンを作るための魅力作りや発信を積極的に行っている企業。
【会社概要】
商号:株式会社古窯ホールディングス
本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20
公式HP:https://www.koyo-gr.com/
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000069154.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

2025年度芋フェス!開幕!! 第3回芋フェス!INfumotto 山梨 2025年9月20日21日開催 中部・東海地方で述べ25万人以上を集めたイベントが山梨県で新シーズン開幕!株式会社ロト
2025年8月21日(木)16:11
ニュース

タイに”もっと近づきたくなる”3日間!2025年8月29日(金)からEXPO酒場で「VERY THAI」イベント開催。一般社団法人demoexpo
2025年8月21日(木)15:00
ニュース

0円で、何を贈る? 野外映画フェス「丘の向こうに森の映画祭2025」に、ギフトサービス《dōzo》がブース出店!株式会社 大和
2025年8月21日(木)15:00
ニュース

深夜のパークで繰り広げられる、“正気を失う”絶叫と熱狂の一夜『ハロウィーン・ホラー・ナイト ~オールナイト~』昨年チケット即完売のイベント、2年連続開催が決定!合同会社ユー・エス・ジェイ
2025年8月21日(木)14:02
ニュース

【毎年恒例】『テレビ大阪YATAIフェス!2025』@花博記念公園 鶴見緑地【5日間開催!】テレビ大阪株式会社
2025年8月20日(水)19:43
ニュース


