深海魚の魅力が味わえる「ディープな」2日間!食の祭典「かごしま美味深海フェスティバル」を開催!2023年1月28日(土)1月29日(日)10時00分~17時00分 <鹿児島中央駅AMU広場>

「海のごちそう地域モデルinかごしま」は、1月28日(土)・1月29日(日)に「かごしま美味深海フェスティバル」を開催いたします。今回、深海魚をより身近に感じてもらうと共に『深海魚の美味しさや特徴を知り、食べてもらうことで、鹿児島の海について考え豊かな海を守って行こう』というメッセージを伝えるために、深海魚の鮮魚販売や深海魚を用いたオリジナルメニューの提供、深海魚にまつわるトークショーなど、『食』をメインとしたイベントを開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式サイト:かごしま美味深海(https://kagoshima-oishinkai.jp/)
メインビジュアルPDF:https://prtimes.jp/a/?f=d77920-20230125-46baa00233ea599b5b8b754912129d16.pdf
フライヤーPDF:https://prtimes.jp/a/?f=d77920-20230125-3f2f634f968adfcdd85686e702ae8cca.pdf
「かごしま美味深海」とは?
鹿児島には珍しい深海を有する内湾があります。深海が近くにあるため、実は鹿児島湾(錦江湾)では、深海での漁が盛んに行われています。しかし、深海魚はたくさん獲れるのに、あまり活用されておらず未活用魚となっているのが現状。そこで「かごしま美味深海」では、”深海魚”の美味しさを伝えることで、鹿児島の海について考え、行動する人をさらに増やし、鹿児島の豊かな海の未来を守っていく活動を行っています。
「海のごちそう地域モデルinかごしま」とは?
「海のごちそう地域モデルinかごしま」とは、食を通じて海の問題を考えるプロジェクトで、県内で水揚げされる未活用の深海魚をおいしく食べてもらうべく取り組みを行っています。 昨年は「海と食の地域モデルinかごしま」として活動しましたが、2022年度からは参加エリアを全国8エリアに拡大。地元で獲れた魚を中心としたオリジナルメニューを開発し、飲食店や流通店舗と連携することでそれぞれの地域独特の「魚食文化」を盛り上げることでムーブメントを起こそうというプロジェクトです。
<イベント概要>
2023年1月28日(土)、1月29日(日)10時00分~17時00分 ※両日ともに
AMU広場(鹿児島中央駅前)
鹿児島県鹿児島市中央町1番地1
JR鹿児島中央駅 徒歩0分
1.深海トークショー(1月28日 13時00分~14時30分)
第1部:錦江湾の海底を水中ドローンで見てみよう!
(13時~13時40分予定)
登壇者:さかなのおにいさん かわちゃん、“お魚王子”鈴木香里武さん、かごしま水族館 西田和記さん
第2部:”食”をテーマに鹿児島の水産のいまを語ろう
(13時50分~14時30分予定)
登壇者:さかなのおにいさん かわちゃん、“お魚王子”鈴木香里武さん、かごしま水族館 西田和記さん、5年後魚屋になる2人、さめたろう
2. 豪華賞品があたる深海魚にまつわるクイズ大会
(1月28日、29日 15時00分~15時45分)
出題者:さかなのおにいさんかわちゃん
解説:かごしま水族館研究員の西田和記さん
内容:鹿児島に生息する深海生物について、イラストや写真を交えたクイズ大会対象:小学生以下のこどもと親50名前後
3.お楽しみ抽選会(1月28日、29日 16時00分~16時30分)
内容:深海魚や海に関係する商品の抽選会。
4. いおかご解体ショー(1月29日 11時~1回目・13時~2回目)
内容:鹿児島で水揚げされた魚の解体ショー。※切り身は無料配布
対象:来場者全員 ※なくなり次第終了
5.深海魚飲食ブース(1月28日、29日 10時00分~17時00分)
□出店内容
・かごしま美味深海オリジナル深海魚弁当等(出店者:UMACA)
・深海魚のお茶漬け(出水田鮮魚店)
・サメのフィッシュ&チップス(さめたろう)
・深海魚炊き込みご飯の無料ふるまい ※1月28日のみ(鹿児島地区漁業士会)
6.深海魚加工品物販・展示(1月28日、29日 10時00分~17時00分)
□出店内容
・深海魚のおせんべい(えびせんファクトリー)
・深海エビを使った餃子・おつまみ(餃子の照照)
・深海魚の干物(かごしま中央食産)
・深海魚の鮮魚販売(山実水産)
・複数種類の醤油 ※1月29日のみ(サクラカネヨ)
7.展示(1月28日、29日 10時00分~17時00分)
□出展内容
・深海魚パネルの展示、深海魚に触れる展示等(いおワールドかごしま水族館)
・深海魚モチーフのアート展示や、深海生物ガチャガチャ等(うみハマ)
<団体概要>
団体名称:海と食の地域モデルinかごしま実行委員会
URL:https://kagoshima-oishinkai.jp
活動内容:本団体の活動は、「海のごちそう地域モデルinかごしま」のイベント実施を通してかごしまの 海で獲れる未活用の深海魚を水産資源として見直し、かごしまの海について考え・行動する人を増やすことを目的とする。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001430.000077920.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

約2500発の花火を中心市街地から打ち上げます!「十和田市夏まつり花火大会」で、アートのまちと迫力満点の花火とのコラボレーションを堪能!一般社団法人十和田奥入瀬観光機構
2025年8月1日(金)11:00
ニュース

【茨城県五霞町】武蔵野銀行本店ビル(さいたま市)で茨城県五霞町がPR展を開催!茨城県五霞町
2025年8月1日(金)10:27
ニュース

記念すべき第10回は“ハイテンションハロウィン”!バーチャルアイドルフェス「Life Like a Live!10」が10月に開催決定!バーチャル・エイベックス株式会社
2025年7月31日(木)12:00
ニュース

関東最大級!サンリオピューロランドでオールナイトハロウィーンパーティ「SPOOKY PUMPKIN 2025」10/25 (土)に開催決定 第一弾アーティスト発表!株式会社サンリオエンターテイメント
2025年7月31日(木)11:00
ニュース

標高830mの富士急ハイランドで「涼」を満喫!雪あそび広場・ひんやりグルメフェア・納涼花火大会を開催!~「巨大かき氷フォトスポット」や地上50mの大観覧車から花火が楽しめる「特別鑑賞席」が新登場!~
2025年7月31日(木)11:00
ニュース