静岡県伊東市に癒しの観光施設「奏の森リゾート」が2023年秋オープン予定!国の天然記念物である大室山の至近に位置した森林にグランピングや少人数BBQも楽しめる、お買い物や飲食などを楽しめる

株式会社ライフエッグ(本社:神奈川県海老名市中新田5-24-1、代表取締役:東海林 春男)は、静岡県伊東市十足地区で複合観光施設「奏の森(かなでのもり)リゾート」を開業します。
自然が多く残る伊豆伊東の地で、風の音、雨の音、川の音、鳥の鳴き声など、自然が奏でる音を心ゆくまで楽しめる場所を目指すとともに、人と自然が出会い、調和することで、訪れるすべての人を心身共に癒すことのできる、エコリゾートを目指します。

〇自然エリアについて
・BBQ区画
森林の中のウッドデッキBBQサイトに、ご家族や少人数グループ向け区画と団体のお客様にも対応可能な区画を設け、地元の食材などを使った手ぶらバーベキューをお楽しみいただけます。
・グランピング区画
木々に囲まれた中にウッドデッキテントサイトを設けた純・自然派グランピングで宿泊していただき、夕食はテントサイト内でのBBQ、朝食は焼き立てパンなどを提供予定です。
・アクティビティ
収穫体験などの自然体験空間を提供することで、都会では味わえない本物の自然との触れ合いを楽しんでいただけます。

〇商業エリアについて
・物販棟
地元の新鮮食材、世界の希少食材・フルーツ、作り立て総菜などを扱い、観光で訪れたお客様だけでなく地域の方々にも普段使いしていただけるようなマルシェを目指します。
・飲食棟
世界的パティシエが監修した焼きたてパンを提供するブーランジェリー&カフェ、絶品の打ち立て蕎麦も味わえる和食処、選りすぐりのワインと熟成肉のダイニングをご用意します。
自然エリア・商業エリア、いずれのエリアも自然を身近に感じられる配置とし、非日常感を体感していただける施設計画となっています。
〇奏の森リゾートのロゴについて
森の木々の葉が風にゆれる音 川のせせらぎの音 鳥のさえずり
森の奏でる自然の音をモチーフの中に隠されている四分休符と共に奏の森を表現しています
「奏の森リゾート」で四季を感じながら休息・癒しの時間を過ごしてほしいという想いが込められています
〇開発計画の概要について
事業内容:宿泊施設、レジャー施設
事業主 :株式会社ライフエッグ
計画地 :静岡県伊東市十足
造成面積:約2.7万平米
敷地面積:約30.7万平米
開業時期:2023年秋予定
〇奏の森リゾートのウェブサイト
https://kanadenomori-resorts.jp/
〇株式会社ライフエッグ
https://www.life-egg.co.jp/
神奈川県海老名市に本社を構え、輸入事業、OEM開発事業、プリント事業、ワイン事業などを展開しています。これまで培ったものづくりのノウハウを活かし、商品開発から検証や品質の管理を実施。当社は株式会社オウルテックをはじめとしたライフエッググループを支えています。
お客様に寄り添い、お客様と一緒に魂を込めた商品を企画し、より多くの方に喜んで頂けるものづくりを第一に考え、努力を怠らず、既存の商品や未来のものづくりに活かしていきます。
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000116449.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

【CÉ LA VI TOKYO】伝統×音楽カルチャーで魅せる”進化系夏祭り”──「天空の盆踊り」を8月16日(土)に開催!大人も子どもも楽しめるルーフトップフェスティバル、話題の『盆ジョヴィ』も登場!
2025年8月2日(土)13:00
ニュース

第49回「なかがわ市民の祭り」 開催のお知らせ 福岡県那珂川市の夏の風物詩「なかがわ市民の祭り」が今年も開催されます。昨年復活し55,000人で賑わった伝統ある祭り 株式会社愛しとーと
2025年8月2日(土)10:00
ニュース

今年やむなく中止となった全国の花火が、大阪・関西万博で復活「晴れ風ACTION特別共催 未来につなぐ希望の花火」打ち上げ決定 全国の花火大会の課題や実態を明らかにした『全国花火大会白書2025』も公開
2025年8月1日(金)11:00
ニュース

約2500発の花火を中心市街地から打ち上げます!「十和田市夏まつり花火大会」で、アートのまちと迫力満点の花火とのコラボレーションを堪能!一般社団法人十和田奥入瀬観光機構
2025年8月1日(金)11:00
ニュース

【茨城県五霞町】武蔵野銀行本店ビル(さいたま市)で茨城県五霞町がPR展を開催!茨城県五霞町
2025年8月1日(金)10:27
ニュース


