【界 伊東】源泉プールでたらい尽くしの夏遊び「温泉たらい祭り」開催 期間:2023年7月15日〜9月1日 輪投げや源泉でっぽうなど、5つのたらい遊びが登場 星野リゾート

源泉かけ流しの美肌の湯を堪能できる温泉旅館「界 伊東」では、2023年7月15日~9月1日までの期間、「温泉たらい祭り」を開催します。界 伊東の定番である、源泉プールでたらいに乗る「温泉たらい乗り」に加え、今年は新たにたらいを存分に取り入れた遊びが登場します。たらいで作られた「たらいわなげ」やたらいの的に向かって源泉を当てる「源泉でっぽう」などを満喫できるコンテンツです。他にはたらいの中で冷やされた飲み物を片手に一息つくこともでき、家族みんなでたらい尽くしの夏の思い出を作ることができます。



背景
江戸時代以前から湯治場として歴史がある伊東温泉は、その豊富な湯量と優しい泉質から幅広い世代に愛され、昭和初期にかけては多くの旅館が開業しました。温泉街を流れる松川沿いでは、たらいで洗濯をする習慣が根付き、「たらいで何か楽しい体験はできないか」と思い立った市民の発案から、たらいに乗って川を下るレース「松川タライ乗り競争」が誕生しました。ここから着想を得て、界 伊東ではたらいに乗るだけではなく、「たらいわなげ」や「源泉でっぽう」のような遊びが体験できる、たらい尽くしの祭りを開催します。たらいで遊ぶ伊東ならではの文化を通して、家族で夏の思い出を作ってほしいとの思いから企画しました。
特徴1 源泉プールをたらいで進む「温泉たらい乗り」
かつて伊東市・松川沿いに並んでいた旅館では、たらいで洗濯をする習慣があり、たらいで川下りの速さを競う「松川タライ乗り競争」という行事は約60年以上続く伊東市の夏の風物詩となりました。界 伊東では地域の伝統にならい、源泉プールでたらいに乗る体験ができます。子供たちが大きなたらいに乗って一生懸命漕ぐ姿は、まるで一寸法師のようで、見守る大人もつい応援に力が入ります。
特徴2 「たらいわなげ」や「源泉でっぽう」など、たらい尽くしの遊びを体験
たらいで遊ぶという伊東独自の文化を取り入れた4つの新たな遊びが誕生しました。「たらいわなげ」はたらいを目掛けて、伊東の市花である椿の花輪を投げて遊びます。「金目鯛すくい」はたらいに浮かべた伊豆名産・金目鯛モチーフのおもちゃをポイですくい、金魚すくいのように楽しみます。「源泉でっぽう」は竹鉄砲に源泉を入れ、たらいの的に向かって当てていく遊びです。その他、「たらいシャボン玉」はたらいを使って大きなシャボン玉を作ります。子供にとっては目新しく、大人にとっては童心に返る体験を通して、一緒に夏の思い出を作ることができます。
特徴3 たらいで遊んだあとはたらいでひと休み
プールサイドでは、たらいで冷やしたラムネドリンクを片手に、たらいのテーブルや椅子で一息つくことができます。たくさんたらいで遊んだあとは、家族でゆったり夏の清涼感を味わえます。
滞在スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン
15:30 ご当地楽「椿油づくり体験」
16:00 界のご当地かき氷「花色かき氷」
16:30 界のうるはし現代湯治体験「温泉いろは」
17:00 足湯で風鈴の音色を楽しむ「界のご当地風鈴オーケストラ」
17:30 夕食
<2日目>
7:00 現代湯治体操「庭のひだまり散歩体操」
7:30 朝食
8:30 源泉プールで「温泉たらい祭り」
12:00 チェックアウト
「温泉たらい祭り」概要
期間:2023年7月15日~9月1日
料金:「温泉たらい祭り」参加無料 、ラムネドリンク1本 500円(税込)
予約:「温泉たらい乗り」のみチェックイン時予約受付
場所:界 伊東 源泉プール、庭園
時間:8:30~11:00
含まれるもの:温泉たらい乗り、たらいわなげ、金目鯛すくい、源泉でっぽう、たらいシャボン玉、ラムネドリンク(有料)
対象:宿泊者
備考:天候により雨天中止となる場合があります。
「界」とは
「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。現在、全国各地に展開しており、2022年11月には、「界 玉造」が島根県・玉造温泉にて改装をへて再開業、「界 出雲」が同県・出雲ひのみさき温泉に、「界 雲仙」が長崎県・雲仙温泉に新規開業しました。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000033064.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

【CÉ LA VI TOKYO】伝統×音楽カルチャーで魅せる”進化系夏祭り”──「天空の盆踊り」を8月16日(土)に開催!大人も子どもも楽しめるルーフトップフェスティバル、話題の『盆ジョヴィ』も登場!
2025年8月2日(土)13:00
ニュース

第49回「なかがわ市民の祭り」 開催のお知らせ 福岡県那珂川市の夏の風物詩「なかがわ市民の祭り」が今年も開催されます。昨年復活し55,000人で賑わった伝統ある祭り 株式会社愛しとーと
2025年8月2日(土)10:00
ニュース

今年やむなく中止となった全国の花火が、大阪・関西万博で復活「晴れ風ACTION特別共催 未来につなぐ希望の花火」打ち上げ決定 全国の花火大会の課題や実態を明らかにした『全国花火大会白書2025』も公開
2025年8月1日(金)11:00
ニュース

約2500発の花火を中心市街地から打ち上げます!「十和田市夏まつり花火大会」で、アートのまちと迫力満点の花火とのコラボレーションを堪能!一般社団法人十和田奥入瀬観光機構
2025年8月1日(金)11:00
ニュース

【茨城県五霞町】武蔵野銀行本店ビル(さいたま市)で茨城県五霞町がPR展を開催!茨城県五霞町
2025年8月1日(金)10:27
ニュース


