「ライバー」という次に来る職業の魅力をライブ配信アプリ「BIGO LIVE」の現役ライバーに聞く Vol.1

「ライバー」という次に来る職業の魅力をライブ配信アプリ「BIGO LIVE」の現役ライバーに聞く Vol.1

働き方が多様化している現在。

YouTuberの次に来ると言われている「ライバー」という職業があることをご存知でしょうか?

今回は「ライバー」という働き方の魅力に迫るべく弊社が運営するアプリケーション『BIGO LIVE』にて、現役で活動されている人気ライバーのaru(ある)さんにその魅力を聞きました。


ー『BIGO LIVE』を始めたきっかけ
「友人に勧めてもらってはじめました!」



ー『BIGO LIVE』を始めてから自身の生活にどんな影響や変化があったか
「歌うのが好きで、元々バンド活動していたんですが、夢叶わず…バンド活動も休止して、歌う事から離れていたんです。
でも、『BIGO LIVE』を始めて、 聴いてもらえる環境が出来て、世界中の人に歌を聴いて貰えるだなんて、『BIGO LIVE』を知らなかったあの頃じゃ考えられません!
また “歌える” って事が私にとっては1番の変化です!
こだわりを捨てたら、思いがけないところにチャンスはあるんだなって思いました。
今となっては漫画読んでゲームばっかりしてた自分が嘘みたいに、歌配信の環境じゃなくても (いつ配信しようかな?このカフェ配信できるかな...?)って気付いたら脳が、配信脳になってました(笑)あ、でも漫画もゲームも継続中ですよ☆」



ー『BIGO LIVE』で学んだこと
「誠実に人と接する事。真面目にコツコツ続ける事の大切さ。後…自然体で居る事!

配信スタートしたばかりの頃、萌え萌え〜可愛い感じに〜!(出来てたのか!?)が受けるのかな?ってやってみたりしてたんですが、ボロが出てストレスで自律神経も乱れて…(笑)

やっぱり人と人なので、取り繕わずに誠実に接する事が1番良いのかなって…そう私は感じたので、勉強になりました!」



ー今後の目標や意気込み
「私はまだまだ初めて間もないので、歌ライバー=aruって思って貰えたら嬉しくて!沢山の人に知ってもらえるように日々精進です!

そして、実際に生のLiveに行った事が無い人、なかなか行けない人、勿論よく行く方にも、Live配信を通して、ライブハウスに来ているような感覚を届けていけるような配信を目指したいです!そしてゆくゆくは…生ライブもやりたいな☆」



ーリスナーさんやこのページを見ている人へ
「元気かな?体調崩してないかな?とか考えちゃう。日本だけじゃなくて、世界中に家族が居るみたいやよ!

私の世界を広げてくれて、いつも、ルームに遊びに来てくれて、話してくれて、歌を聴いてくれて本当にありがとう!

すぐ泣いちゃうし、スクショ下手だし、笑顔ぎこちないけど…皆んなでハッピーになれるように、歌って喋り倒すので! これからもよろしくマン☆

そして、記事を読んで下さっている皆さん!見つけて下さってありがとうございます!

BIGO LIVE…気になってきちゃったでしょ〜☆

そう、そのままストア開いて…それ!恐竜のアイコンが目印やよ〜☆

素敵なライバーさん、リスナーさんが沢山居るから大丈夫!

あなたに逢えるのを、繋がれるのを、心から楽しみにしてます!!

最後は私の大好きな映画のセリフから…みんなの事

3000回愛してる♡」

<今回登場のBIGOライバー>
■ aru(ある)
■ BIGO ID:aru.singer.otk
■ SNS:aruaruru(Instagram) @aruaruru(Twitter)

バンド「Albireo(アルビレオ)」Piano Vocal 作詞作曲を担当 ※現在休止
・1st mini album「カササギの橋」
・2nd mini album「カノープスの舟」
・3rd mini album「カルマとの距離」全国リリース中

TSUTAYA O-Crestにて6回の自主企画LIVE
その他各地ツアー、宮城教育大学学園祭出演など。
舞台、アルジャーノンに花束を(フェイ・リルマン役)舞台音楽作曲等
現在は、ボイストレーナーやブライダルMC、他その他イベント業、スロットライター、パーソナルカラリスト、YouTubeゲーム実況等で幅広く活動中。

大阪出身、鳥好き、アニメ(主に少年誌)、marvel(クリスヘムズワースを生で見て勝手に涙が流れる)、ゲームオタク(主にFF特に6、バイオハザード)。コスプレも好き。
家でやれる事をいちいちカフェに持ち込む族。

<BIGO LIVEについて>
『BIGO LIVE』は、日本やアメリカ、ヨーロッパ、韓国、東南アジアなど、世界150ヶ国と地域でサービスを展開している、全世界で2億を超えるユーザーを抱える人気ライブ配信アプリケーション。

日本のライブ配信はもちろん、韓国、アメリカ、ヨーロッパの配信者も多く、海外の文化や、語学好きな方に是非オススメしたいアプリケーションです。
ライブ配信で150の国と地域と繋がることができるアプリケーションは『BIGO LIVE』だけ!

さらに最近では業界初の試みとして、日本人配信者を世界の交差点アメリカ・ニューヨークのタイムズスクウェアの広告デビューを実施したり、シンガポールにて大規模なグローバルセレモニーを行ったり等、日本人配信者を世界の舞台へ送り続ける、世界への夢を後押しするライブ配信アプリケーションでもあります。

今最も勢いのあるライブ配信サービス『BIGO LIVE』の今後に注目!
「BIGO LIVE」視聴方法
ご覧いただくには、以下URLより「BIGO LIVE」をダウンロードください。

■ダウンロード
・スマホからご覧の方はこちら:
App Store
https://apps.apple.com/app/id1077137248
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=sg.bigo.live&hl=ja

・PCからご覧の方はこちら:
www.bigo.tv

転載元 PR TIMES

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000044645.html
Copyright © 2010-2024 MKcreators.Inc All Rights Reserved.