新型コロナウイルス:南アの名曲「パタパタ」をリメイク ~ #nopatapata 動画投稿を募集【プレスリリース】

【2020年4月23日 ヨハネスブルグ/ナイロビ/ニューヨーク 発】
かつて「世界で最も果敢で愉快な曲」と呼ばれた南アフリカ出身の女性歌手ミリアム・マケバの「パタパタ」(Pata Pata)は、新型コロナウイルス(COVID-19)の時代に情報と希望を届けるため、このたびユニセフ(国連児童基金)親善大使アンジェリーク・キジョーによってリメイクされました。
「パタパタ」は24日、世界的な大ヒットとなってから50年以上を経て、歌詞にいくつかの変更を加えたもののコードや音節は元の曲のまま、ユニセフによって世界中で再リリースされます。これは著作権者の許諾を得て行われます。
「ママアフリカ」の名前でも知られるマケバは、南アフリカのシンガーソングライターでした。国連親善大使として飢餓、HIV/エイズ、家庭内暴力に取り組み、公民権運動の活動家でもありました。アフリカの歌手として早くから世界的に認められ、1965年にグラミー賞を受賞、ヨハネスブルグからニューヨーク、ナイジェリアのラゴスからロンドンへと活躍の場を広げました。マケバは、キジョー大使の友人でありメンターでもありました。

「パタパタ」とは、コサ語で「タッチタッチ」を意味します。キジョー大使が歌うバージョンでは、次のような歌詞を通じて、メッセージを投げかけています:「パタパタしない(触らない)」「じっと耐えよう」「家にいよう」「手を清潔に保とう」「顔に触れないで、距離を保とう」
この「パタパタ」のリメイクバージョンは無償でご利用いただけます(最下部のリンクよりダウンロードください)。ユニセフは、「パタパタ」に合わせて踊る動画の投稿を世界中で広く募集します。TikTokで@ 1unicefafricaまたはInstagramで@unicefafricaをタグ付けし、#nopatapata、#healthyathomeのハッシュタグを付けて投稿してください。素晴らしい動画については、5月中旬にリリースするミュージックビデオに入れさせていただきます。(5月7日までに投稿されたものの中から選考)
友人のアフロ・ジャズ・サックス奏者、マヌ・ディバンゴを今月初めにCOVID-19で亡くしたキジョー大使にとっても、この曲によって沸き起こる特別な感情があるといいます。「マヌやミリアムは私にインスピレーションをくれました。そしてパタパタからは希望をもらったのです」とキジョー大使は話しました。 「私たちはみな、何をするべきかを知っています。そして地域の人々がどれだけ苦しんでいるかも知っています。パタパタは、困難の時代、人々のためにいつもそこにありました。今、もう一度人々の力になってほしいと思います。そして、それぞれの部屋で、もう一度一緒に踊ることができたらと願っています」
■ アンジェリーク・キジョーによる「パタパタ」リメイクバージョンは以下のURLからダウンロードいただけます。
https://chabmastering.wetransfer.com/downloads/4b034f2d42a7f94fe73038bc65070fb820200420105645/b57d65dc1d127561da87fd5ff61ae7c320200420105645/f7c2ea
■ 新型コロナウイルスに関するユニセフの情報はこちらからご覧いただけます。
特設サイト: https://www.unicef.or.jp/kinkyu/coronavirus/
手洗いダンス: https://www.unicef.or.jp/news/2020/0066.html
ユニセフの子育て6つのヒント: https://www.unicef.or.jp/news/2020/0075.html
ユニセフ日本人職員ビデオメッセージ: https://www.unicef.or.jp/news/2020/0068.html
■ ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進するために活動する国連機関です。現在約190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子どもたちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのために活動しています。( www.unicef.org )
※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する33の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの任意拠出金で支えられています
■ 日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国33の国と地域にあるユニセフ国内委員会のひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。( www.unicef.or.jp )
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001510.000005176.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

花火発祥の地・岡崎の魅力と百花繚乱の伝統美を地上波と同時生配信でお届け!「岡崎城大花火 生中継2025」テレビ愛知株式会社
2025年7月25日(金)11:00
ニュース

家族みんなで楽しめる“玩具花火大会”が中之島GATEで開催決定!~幻想的な光と、懐かしい夏の音と香りに包まれて~GLIONグループ
2025年7月25日(金)09:30
ニュース

海外リゾートのようなビーチハウスがついに鎌倉、由比ヶ浜に!都心から1時間で行ける異次元、別世界のラグジュアリー体験!
2025年7月25日(金)04:00
ニュース

2025年度「青森花火大会」&LOVINAそらうみテラス席予約を開始します!2025年8月7日(木)に開催される青森花火大会の観覧席として、&LOVINA3Fそらうみテラスの席予約受付を開始いたします
2025年7月24日(木)13:00
ニュース

【北海道/苫小牧】温泉で癒やされ、夜は感動の花火体験を。『室蘭満天花火』バス旅へ出かけよう!大迫力の30,000発の花火でときめく夜、温泉でととのう朝。公式限定バスで楽する旅プラン登場♪
2025年7月24日(木)10:59
ニュース


