100種の爬虫類・魚類・両生類が大集合!「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良市)」が4月28日にオープン!全6つのエリアでふれる・感じる・体験するミュージアム。

水族館など魚に関するエンターテイメント事業を展開する株式会社 UWS ENTERTAINMENT(本 社: 東京都江戸川区、代表取締役:宮澤雅教、以下 UWS)は、奈良県奈良市の複合商業施設 「ミ・ナーラ」に、総数100種の爬虫類・魚類・両生類を展示した「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」を2023年4月28日(金)に新規オープンすることを発表します。
■ 「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」概要
「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」は、レプタイル(爬虫類)を中心に、魚類・両生類 などの様々ないきもの達を、「のそのそ」「しとしと」「ぷるぷる」「からから」「こわこわ」「NIMキャンプ」の6つコンセプトのエリアに展示したミュージアムです。360°目に入る全てが異次元のように美しいアート空間を体感するだけでなく、主役であるいきもの達の「色彩」や「性格」など、多様な個性を色んな角度から発見する価値ある体験を提供します。
▼ 各エリアの詳細と完成イメージ
1. のそのそ


NARA IKIMONO MUSEUM に入ってすぐ、「のそのそ」と動くいきもの達がお出迎えします。ここではいきもの達に触れ合えるだけでなく、恋愛成就を祈願できる「恋するカメの泉」や、爬虫類の先祖にあたる恐竜、全長約15メートルの巨大な蛇のオブジェなどと記念撮影ができます。
さらに奥にあるカメレオン達の楽園「カメレオンパラダイス」では、彼らの生活する環境や、美しい色彩をすぐそばで観察することができます。
<ここで出会えるいきもの>
● ケヅメリクガメ
● パンサーカメレオン

2. しとしと
まるで世界中のどこの地図にも載っていないジャングルの秘境ような「しとしと」ゾーン。そこにある巨大なメインアートワーク「いのちのなる木」は、アースクリエイターGA☆KYO による繊細かつ豪快な、圧巻の流木アート作品。命の息吹を感じる木の中で、種族関係なく多様ないきもの達が球体の中で暮らしています。
また、大迫力の展示ブーズ「クリーチャーズ・コレクション」では、美しく神秘的ないきもの達と目線を合わせ、心を通わせてみてはいかがでしょうか。このゾーンでは作品を心ゆくまで鑑賞できるようにソファが多数設置しており、日常を忘れられる「しとしと」な癒しがあなたを待っています。
<ここで出会えるいきもの>
● ブルーイグアナ
● アンボイナホカケトカゲ



3. ぷるぷる
かわいい、と一言では言い表すことができないいきもの達が大集合した「ぷるぷる」ゾーン。見ているとなんだかクセになる、好きになる。十匹十色?ないきもの達の中で、ぜひ自分の「推し」を見つけてみてはいかがでしょうか。
触るのを思わずためらってしまう「いきもの」達が登場するデジタルインタラクティブ「いきものすくい」をぷるぷるゾーンで体験することができます。
<ここで出会えるいきもの>
● フサギンポ
● アルビノホンジュランミルクスネーク

4. からから
主に砂漠などの乾燥地帯で生息するいきもの達が暮ら「からから」ゾーン。ここでは小さくても見た目は恐竜なレプタイル達が「からから」な砂漠で生活しています。
そんなレプタイルの先祖にあたる恐竜のオブジェと、現代の「小さな恐竜」の違いを発見できる空間となっています。
<ここで出会えるいきもの>
● フトアゴヒゲトカゲ
● レオパードゲッコー

5. こわこわ
見た目はこわい?な、毒やハサミを持ったいきもの達が大集合した「こわこわ」ゾーン。そんな怖がられがちないきものを近くで観察してみよう。きっと彼らの持つ美しさや、生きるために身につけた多様な能力に驚きと尊敬が生まれるはず。
<ここで出会えるいきもの>
● タランチュラ
● ダイオウサソリ
6. NIMキャンプ
NARA IKIMONO MUSEUM 最後のゾーン。ここでは人々が集まって休憩したり、今日見たいきものについて話したり・・・自由に過ごすことができるキャンプのような所。
いきものに関する書籍がたくさんある「森の図書館」もあるので、気になった事についてより知識を深めることもできます。
■「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」開催概要
開 催 期 間:2023年4月28日 ~
開 館 時 間:10:00~18:00(最終入場17:30)
料 金:大人:1200円(中学生以上)/小人:800円(小学生)※小学生未満は無料。
場 所:奈良県奈良市二条大路南1‐3‐1ミ・ナーラ4F
資格/登録:第一種動物取扱業
■新型コロナウイルス感染予防対策
新型コロナウイルスの感染予防ポイントとして、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は湿度40%以上を推奨しています。また、換気やアルコール消毒、入館時の検温などの新型コロナウイルス感染予防対策を徹底するため、安心してお楽しみ頂けます。
・従業員の体調管理として出勤時に検温
・従業員のマスク着用
・入場時に手指のアルコール消毒の実施
・チケットカウンターにビニールカーテンを設置
・3密にならないよう入場制限を実施
・定期的にお客様の手が触れる箇所をアルコール消毒
・空気による換気
■「株式会社UWS ENTERTAINMENT」について( Webサイト https://www.uws.jp/)
会 社 名 :株式会社UWS ENTERTAINMENT
所 在 地 :〒135-0091 東京都港区台場⼀丁⽬7番1号 アクアシティお台場3階
代 表 者 :代表取締役 宮澤雅教
事業内容:イベントの企画・運営、アクアリウムの制作・展示・メンテナンス、アクアリウムのリース・レンタル

転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000070875.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

川崎肉フェス in かわさきフェス広場 「川崎に“肉の祭典”がやってくる!」 株式会社ハチミツ
2025年9月9日(火)11:10
ニュース

【食肉祭×WAGYUFES2025】北九州小倉で初開催となるドローンショー!子供たちの夢が夜空を彩る!MTJグループ株式会社
2025年9月6日(土)14:00
ニュース

【緊急発表】2年ぶりの奇跡の復活!人気ダンスチーム「Dr.SWAG」最大規模フェス『Dr.FES-2026-』豊洲PIT開催決定 株式会社BUZZ GROUP
2025年9月6日(土)10:00
ニュース

「北海道フービーフェスティバル 2025」第一弾チケット発売開始!TEAM NACSがスペシャルサポーターを務める食と映画のよくばりフェス!
2025年9月6日(土)09:00
ニュース

新宿・東急歌舞伎町タワーで「かき氷×肉祭り」を、9/13-14・9/27-28の4日間限定で開催。~まだまだ暑い夏を楽しむ、“食べて・飲んで・出会える”都市型フェス~ IBJ
2025年9月5日(金)12:03
ニュース


