『MOTHER』ファンのみなさんがうれしくなるニュースをたくさんお届けします。

糸井重里(株式会社ほぼ日 代表取締役社長)がゲームデザインを手がけ、1989年に任天堂より発売されたロー ルプレイングゲーム『MOTHER』、1994年に出た『MOTHER2~ギーグの逆襲~』、2006年に発売された『MOTHER3』というゲームは、その発売から時間がたっているにもかかわらず、いまなお多くのファンの方が、このゲームについて語ってくださっています。
『MOTHER』というゲームのおおきな特長はそのセリフにあるかもしれません。ただいま、今年の年末の発売をめざし、『MOTHER』のことばをすべて収録した本をつくっています。すこし先ですが、それまでに、『MOTHER』ファンのみなさんがうれしくなるニュースをたくさんお届けするために、「HOBONICHI MOTHER PROJECT」を立ち上げます。興味があるかたは、プロジェクトのページでメールを登録してください。登録された方にはさまざまなコンテンツやグッズについて、いち早くメールでお知らせいたします。1分ほどの本プロジェクトについての動画もご用意しています。
本プロジェクトについて詳細はこちらのページからご覧ください。
https://www.1101.com/mother_project/index.html
●ゲーム「MOTHER」シリーズについて
「MOTHER」 任天堂・ファミリーコンピュータ用ソフト1989年7月27日発売「エンディングまで、泣くんじゃない。」 糸井重里が、企画、設定、全シナリオを手掛けたRPGのシリーズ第1弾。アメリカに似た現代的な世界を舞台に主人公たちが仲間ととも に8つのメロディーを集めながら冒険を繰り広げる。音楽はムーンライダーズの鈴木慶一が担当。独特のセリフや世界観がいまなお多くの ゲームファンを魅了し続けている。
「MOTHER2ギーグの逆襲」任天堂・スーパーファミコン用ソフト1994年8月27日発売「大人も子供も、おねーさんも。」 ハードの進化を受けて前作からあらゆる面でパワーアップした糸井重里によるRPG第2弾。ポーキーやどせいさんといった『MOTHER』 シリーズを代表するキャラクターが新登場。企画の大きさから破綻しかけた開発終盤には後に任天堂社長となる岩田聡が参加。アメリカ では『EarthBound』として1995年に発売。
「MOTHER3」任天堂・ゲームボーイアドバンス用ソフト2006年4月20日発売「奇妙で、おもしろい。そして、せつない。」 当初NINTENDO64用ソフトとして開発されたが2000年に開発中止。その後ゲームボーイアドバンス用ソフトとして開発が再開され発売 に至った。前2作から設定や世界観に若干の変化はあるが、糸井重里が込めた遊びの本質は健在。リュカとクラウスという双子の兄妹が 数奇な運命を辿る家族の愛の物語。
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000043019.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

【8/13 LIVE|8/21・22 アーカイブ】十勝の夜空が都心・白金にリアルタイムで出現|世界初 uralaa immersive LIVE、始動!フォレストデジタル株式会社
2025年7月25日(金)13:00
ニュース

2025年度夏季営業が7月26日(土)より開始!!夏休みシーズンを彩る花火大会、イベントショーなど盛りだくさん!空知リゾートシティ株式会社
2025年7月25日(金)12:30
ニュース

花火発祥の地・岡崎の魅力と百花繚乱の伝統美を地上波と同時生配信でお届け!「岡崎城大花火 生中継2025」テレビ愛知株式会社
2025年7月25日(金)11:00
ニュース

家族みんなで楽しめる“玩具花火大会”が中之島GATEで開催決定!~幻想的な光と、懐かしい夏の音と香りに包まれて~GLIONグループ
2025年7月25日(金)09:30
ニュース

海外リゾートのようなビーチハウスがついに鎌倉、由比ヶ浜に!都心から1時間で行ける異次元、別世界のラグジュアリー体験!
2025年7月25日(金)04:00
ニュース


