「SusHi Tech Tokyo 2024」にて、 LED TOKYOがショーケースプログラムに使用する全てのLEDビジョンを提供します。

LED TOKYO株式会社(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷 代表取締役:鈴木直樹)が「SusHi Tech Tokyo 2024」にLEDビジョンを設置します!
LED TOKYOは、超品質・超価格の製品を販売・レンタルするデジタルサイネージの総合ブランドです。
「SusHi Tech Tokyo 2024」は「持続可能な新しい価値」を生み出し、次世代につなげる都市像を示すための東京都の取組「Sustainable High City Tech Tokyo =SusHi Tech Tokyo」を推進するイノベーションイベント。アジア最大級のグローバルスタートアッププログラム、五大陸のリーダーが集うシティリーダーズプログラム、未来の都市モデルを発信する体験型のショーケースプログラムの3つを同時期に開催し、都市課題の解決に向けて歩みを進めます。
ショーケースプログラムでは、有明アリーナ、日本科学未来館、シンボルプロムナード公園、海の森エリアの4つの会場で、様々な企業や人々と連携し、東京都が目指す「自然」と「便利」が融合する“2050年の東京”を体感できるプログラムを実施します。
LED TOKYOが技術協賛する「SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラム」
◆有明アリーナ◆
現在~未来の出来事が次々と映し出される映像通路を通り抜け、2050年の東京にタイムスリップ。
有明アリーナメイン会場にLEDビジョンを約46面、約430平米を設置し、衣食住、買い物、乗り物などテーマに合わせた演出で、最先端技術による“未来の一日”を体験できます。
そのLEDビジョン全てをLEDTOKYOが提供します。
また、本イベントのコンセプトから2050年の東京をイメージし書き下ろした新曲の「yama」スペシャルライブや、AIやロボットをテーマに盛り込んだオリジナルドラマ2本の上映会が、LEDビジョンを設置した有明アリーナのステージにて実施されます。
◆日本科学未来館・シンボルプロムナード公園◆
想像力を刺激するテクノロジーや、サステナブルな取り組みなど、東京の暮らしを変える多様な発明に出会える日本科学未来館。
江戸から続く伝統と、これからの東京をさまざまな視点で比較しながら、「食べる」「買う」「乗る」「遊ぶ」を通じて未来へのワクワクを発見できるシンボルプロムナード公園。
これらの会場と有明アリーナ含めトータル約49面、約520平米、その他モニター約20台等、各会場その全てのLEDビジョンをLEDTOKYOが提供します。
ショーケースプログラムの4会場場所日程
日本科学未来館
4月27日(土)~ 5月26日(日)
シンボルプロムナード公園
5月12日(日)~ 5月26日(日)
海の森エリア
5月12日(日)~ 5月21日(火)
有明アリーナ
5月17日(金)~ 5月21日(火)
LED TOKYOについて
会社名 LED TOKYO株式会社
代表 鈴木 直樹
本社 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目16–18
設立 2015年8月31日
資本金 4億1,500万円(資本準備金含む)
HP:https://led.led-tokyo.co.jp/
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000381.000030501.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

湘南、由比ヶ浜でトップクラスの動員を誇る海渡-KAITO YUIGAHAMA-大人も納得するワンランク上の海外リゾート空間は圧巻!シャワーロッカーエリアにはエアコンも完備されております。
2025年8月4日(月)11:00
プレスリリース

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉で、昭和の夏休みを満喫!縁日、肝試し、スイカ割りなどレトロな夏の風物詩が盛りだくさん。縁側でスイカを食べて、夜は肝試しでひんやり過ごす昭和な夏休みを玉川温泉で満喫♪
2025年8月4日(月)10:19
ニュース

夏季限定メニューが彩る絶景ビュッフェ&一夜限りの“極上花火プラン”で贅沢なひとときを 神宮外苑花火大会を望みながら、出来たて夏メニューと贅沢なライブビュッフェを堪能して 株式会社ニュー・オータニ
2025年8月2日(土)13:30
ニュース

【CÉ LA VI TOKYO】伝統×音楽カルチャーで魅せる”進化系夏祭り”──「天空の盆踊り」を8月16日(土)に開催!大人も子どもも楽しめるルーフトップフェスティバル、話題の『盆ジョヴィ』も登場!
2025年8月2日(土)13:00
ニュース

第49回「なかがわ市民の祭り」 開催のお知らせ 福岡県那珂川市の夏の風物詩「なかがわ市民の祭り」が今年も開催されます。昨年復活し55,000人で賑わった伝統ある祭り 株式会社愛しとーと
2025年8月2日(土)10:00
ニュース


