【代官山 蔦屋書店】“次世代の神話を築くアーティスト”、静電場朔の個展「バイバイ輪廻(Bye-bye Samsara)」4月30日(水)~5月13日(火)開催。研美株式会社

【代官山 蔦屋書店】“次世代の神話を築くアーティスト”、静電場朔の個展「バイバイ輪廻(Bye-bye Samsara)」4月30日(水)~5月13日(火)開催。研美株式会社

昨年に引き続き、代官山 蔦屋書店では2度目の開催。5月9日(金)には静電場朔本人が登壇するトークイベントの開催決定!

研美株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:厳研)が運営するクリエイターズユニット「SOMSOC GALLERY(ソムソクギャラリー)」は、“次世代の神話を築くアーティスト”、静電場朔の個展「バイバイ輪廻(Bye-bye Samsara)」を代官山 蔦屋書店で2025年4月30日(水)から5月13日(火)まで開催します。

【代官山 蔦屋書店】“次世代の神話を築くアーティスト”、静電場朔の個展「バイバイ輪廻(Bye-bye Samsara)」4月30日(水)~5月13日(火)開催。研美株式会社

展示紹介
“次世代の神話を築くアーティスト”、静電場朔が代官山 蔦屋書店で個展を開催します。日本をはじめ、中国西安や台湾の美術館など、アジア圏で精力的に個展を開催し、いずれも成功を収めている静電場朔。代官山 蔦屋書店での開催は、昨年に引き続き2回目となります。

静電場朔は、幼少期から中東、アフリカ、欧米の文化を吸収して来た東京在住の中華アーティスト。今回は我々がよく知る“人生のボードゲーム”をモチーフにした、生と死の優しい物語「バイバイ輪廻(Bye-bye Samsara)」をテーマに、新作約20点をお披露目します。また、限定アートトイや関連グッズ、最新アルバム『問題児』のCDを展示販売します。

5月9日(金)には静電場朔本人が登壇するトークイベントも3号館2階シェアラウンジで実施予定です。

概要
展示名称:静電場朔個展「バイバイ輪廻」
英語名:D!an Solo Exhibition 「Bye-bye Samsara」
主催:SOMSOC GALLERY / 代官山 蔦屋書店
開催期間:2025年4月30日(水) ~ 5月13日(火)

※5月13日(火)は21時まで      
※5月9日(金)静電場朔によるイベントを開催します。詳細は追ってインフォメーションいたします。

開館時間:9:00~22:00(店舗の営業時間に準ずる)
開催場所: 東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山 蔦屋書店 2号館 1Fギャラリースペース
HP:https://store.tsite.jp/daikanyama/

【代官山 蔦屋書店】“次世代の神話を築くアーティスト”、静電場朔の個展「バイバイ輪廻(Bye-bye Samsara)」4月30日(水)~5月13日(火)開催。研美株式会社

作家ステートメント
気づけば、この人生、何度も生きてきた気がする。

夢に浮かぶ昨日の影、見覚えのある足元の道。

知らぬ間に、この世で輪廻し、今生で転生している。

時間は長い錯覚のようだ。

子どもの頃、ブラックホールの存在を知った。

引き込まれたら最後、時空は引き裂かれ、もう戻れない。

もし、その瞬間に囚われたら——

人生で起こった出来事が、絵巻物のように並べられるのだろうか。

出会い、すれ違い、別れ、再会。

走馬灯のように、マンダラのように。

私はこの物語をゲームにしたいーー『バイバイ輪廻』

でも、これはただのゲームじゃない。

順序も道筋もなく、ページをめくるように、サイコロを振るように歩く。

どこへ進むか、どこで立ち止まるか。 それは誰にもわからない。

一つの物語が終わるたび、 

私の人生の一部が、完成したように感じる。

私たちはきっと、何度も「バイバイ」しながら、

何度でもまた、ここで出会うのだろう。

静電場朔

展示コンセプト
展示タイトルにある「バイバイ輪廻(Bye-bye Samsara)」は、静電場朔が「人生をテーマにしたあのボードゲーム」のようなレイアウトを用いて輪廻をシミュレーションし、コンセプトを構築しました。

彼女のステートメントにある、『ページをめくるように、サイコロを振るように歩く』という表現は、人生という物語が決められているキャラクターの無力さと、プレイごとに選択を迫られるプレイヤーの視点を持って世界を描く、静電場朔の二重の視点を象徴しています。

昔から「死」は唯一絶対の終わりだと恐れられ、それをモチーフにした芸術作品も多数存在します。しかし彼女は『知らぬ間に、この世で輪廻し、今生で転生している』という感覚を持つことによって、逆説的に今の自分の命が唯一のものだと知覚しています。例えるなら、ゲーム内でキャラクターが複数の選択肢を与えられ、その分岐点でセーブしたくなるのは人生というゲームの反復性を把握しているプレイヤーの視点でないと持ち得ない思考です。

表現手法は、中国伝統絵画「墨絵」や、幼少期に触れたペルシャ細密画が見られます。これらは、絵画と文字が融合して同一画面に登場するという共通点があり、その表現をボードゲームという分かりやすい形でアウトプットしています。

無限の生と死という深刻なテーマを扱いつつも、静電場朔が描き出す画面やキャラクターは独特の柔らかさを持ち、見るものを優しさで包み込み、安心感を与えてくれます。

(SOMSOC GALLERY 宮崎壮玄)

作家紹介

静電場朔 (D!an)
次世代の神話を築くアーティスト

アーティスト/アートディレクター/ミュージシャン/映像ディレクター

北京生まれ。幼少期をアメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカなど複数国で過ごし、多文化的な背景が作品に反映されている。繊細な観察力と豊かな想像力を用いて、音楽と絵画の両面から独自の"宇宙"を描く。人間の内心を「内宇宙」と定義し、非生命体を擬人化して自分と世界、人と人とのつながりを象徴的に表現する。修士課程修了後、東京で「XL-UNIVERSE」と「SOMSOC GALLERY」を設立。数多くの個展を開催し、国内外のアートプロジェクトにも参加。

パックマン40周年記念の楽曲提供、『陰陽師』などのアニメ作品の主題歌も担当するなど、ミュージシャンとしても個性的な楽曲を多数発表している。また、国内外の音楽フェスに出演し、彼女ならではのパフォーマンススタイルでファンを魅了し続けている。

instagram:https://www.instagram.com/diansaku/

X:https://twitter.com/diansaku

店舗概要
代官山 蔦屋書店
住所:東京都渋谷区猿楽町17-5
電話番号:03-3770-2525
営業時間:フロアにより異なります。詳しくはホームページをご確認ください。
ホームページ:https://store.tsite.jp/daikanyama/
Twitter:https://twitter.com/DAIKANYAMATSITE
Instagram:https://www.instagram.com/daikanyama.tsutaya/

転載元 PR TIMES

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000071221.html


最新ニュースアクセスランキング

求人アクセスランキング

アルバイト 大阪/なんば・心斎橋・ミナミ
  • シフト自由・相談OK
  • 未経験・初心者歓迎
  • 経験者優遇
  • 駅から徒歩5分以内
  • 交通費支給
  • 社員登用あり
アルバイト 神奈川/鎌倉・逗子・横須賀
  • シフト自由・相談OK
  • 即日勤務開始OK
  • 髪型・髪色自由
  • ピアスOK
  • 髭(ひげ)OK
  • 駅から徒歩5分以内
  • リゾート
アルバイト 東京/新宿
  • シフト自由・相談OK
  • 駅から徒歩5分以内
  • 交通費支給
  • 社員登用あり
アルバイト 東京/六本木
  • シフト自由・相談OK
  • フリーター歓迎
  • 学歴(中卒・高卒)不問
  • 髪型・髪色自由
  • 交通費支給
アルバイト 大阪/なんば・心斎橋・ミナミ
  • シフト自由・相談OK
  • フリーター歓迎
  • 未経験・初心者歓迎
  • 経験者優遇
  • 交通費支給
Copyright © 2010-2025 MKcreators.Inc All Rights Reserved.