大友克洋『AKIRA』第1巻、講談社コミックス史上初の100刷突破! 発売から36年越しの偉業達成!

アイズナー賞受賞、アングレーム国際漫画祭グランプリ獲得など、世界中で絶大な人気を誇る大友克洋氏の代表作『AKIRA』第1巻が、講談社コミック史上初の100刷に到達しました。1984年の発売から版を重ね続け、2020年9月25日、100度目の重版が出来します。
『AKIRA』の作中舞台は、2020年の東京オリンピック開催を機に、再開発が進められていた「ネオ東京」。現実の2020年・東京と重なる表現がいくつもあり、「予言の書」として現在も話題が沸騰しています。
凝った造本で製造費のかかる単行本が、長らく定価据え置きのまま、同じ仕様で増刷され続けてきたのは、驚異的なことです。ただ100回も増刷していると、いくつか問題も生じます。
一つは製版フィルムの劣化。60刷を超えたあたりから、版が荒れだしたため、製版フィルムを高解像度でスキャンしてデータ化しました。
もう一つは、カバーの色の変化です。前の刷り色に色味を合わせていたのですが、わずかな色の違いが、増刷を重ねるごとに大きな変化になってしまい、70〜80刷の頃には、海賊版のような装丁になっていました。そこで、3~4年前から、発売当時の色に戻しています。
さらに、漫画本文の用紙が生産中止になったのですが、これはどうしようもなく、100刷から用紙を変更しました。
『AKIRA』はなぜ、これほどまで時代を超えて、読み続けられるのか? それは、著者・大友克洋氏が、徹底して「読み手」と「普遍性」を意識しているからです。
大友氏は、「漫画なんて所詮、娯楽なんですよ。パラパラ読んでおもしろいと思ってもらえないとダメなんです」と言います。映画的なコマ割りや写実的でシャープな筆致に目が行きがちですが、大友氏は普遍的なおもしろさを人に伝える、ということを第一に漫画を制作しているのです。
100刷目の第1巻は、10月上旬頃から店頭に並ぶ予定です。いよいよ時代が『AKIRA』に追い付いた2020年、今後もぜひ、本作にご注目ください。
【大友克洋氏コメント】
「長きにわたりご愛読いただきまして、ありがとうございます」
【作品紹介】
第3次世界大戦から38年、世界は新たな繁栄をむかえつつあった――。
ネオ東京を舞台に繰り広げられる本格SFアクションコミックの金字塔!
AKIRA(1)発売日:1984年09月14日 定価 : 本体1,500円(税別)
AKIRA(2)発売日:1985年08月27日 定価 : 本体1,400円(税別)
AKIRA(3)発売日:1986年08月21日 定価 : 本体1,400円(税別)
AKIRA(4)発売日:1987年07月01日 定価 : 本体1,600円(税別)
AKIRA(5)発売日:1990年11月26日 定価 : 本体1,600円(税別)
AKIRA(6)発売日:1993年03月15日 定価 : 本体1,700円(税別)
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002811.000001719.html友達に共有しよう
その他のニュース・プレスリリース

約2500発の花火を中心市街地から打ち上げます!「十和田市夏まつり花火大会」で、アートのまちと迫力満点の花火とのコラボレーションを堪能!一般社団法人十和田奥入瀬観光機構
2025年8月1日(金)11:00
ニュース

【茨城県五霞町】武蔵野銀行本店ビル(さいたま市)で茨城県五霞町がPR展を開催!茨城県五霞町
2025年8月1日(金)10:27
ニュース

記念すべき第10回は“ハイテンションハロウィン”!バーチャルアイドルフェス「Life Like a Live!10」が10月に開催決定!バーチャル・エイベックス株式会社
2025年7月31日(木)12:00
ニュース

関東最大級!サンリオピューロランドでオールナイトハロウィーンパーティ「SPOOKY PUMPKIN 2025」10/25 (土)に開催決定 第一弾アーティスト発表!株式会社サンリオエンターテイメント
2025年7月31日(木)11:00
ニュース

標高830mの富士急ハイランドで「涼」を満喫!雪あそび広場・ひんやりグルメフェア・納涼花火大会を開催!~「巨大かき氷フォトスポット」や地上50mの大観覧車から花火が楽しめる「特別鑑賞席」が新登場!~
2025年7月31日(木)11:00
ニュース