- 交流会
- セミナー
那覇
無料親子オンラインセミナー
第17回 「観察からはじめる、新しい自分づくり -女性、教育、仕事、キャリア、家族、子育ての"見えないあたりまえ"を学びほぐす」 【久保隅 綾】
日時間分秒
イベント価格
| 小中高生の学生、その親御さん | 無料 |
|---|
イベント詳細
| 開催日 | 2025年11月30日(日) |
|---|---|
| エリア | 沖縄本島・那覇 |
| カテゴリ | 交流会 |
| ジャンル | セミナー |
| 最低料金 | 無料 |
| 規模 | 300人 |
| 会場名 | ZOOMオンラインセミナー |
| 会場電話 | 050-6873-2003 |
| 会場住所 |
沖縄県那覇市辻1-16-9 サングリーンビル1階 |
| 会場URL | |
| 注意事項 |
イベント情報
君が志望校を決める前に、お金と仕事の話をしよう。教育乱世を幸せに生き抜く親子セミナー
(第二弾)自分らしく世界で戦う在外日本人編
第17回 11月30日(日) 10:00-11:00
「観察からはじめる、新しい自分づくり -女性、教育、仕事、キャリア、家族、子育ての"見えないあたりまえ"を学びほぐす」
登壇者:久保隅 綾
(Freelance UX & Design Research Specialist NTT東日本 地域循環型ミライ研究所 客員研究員)
講師詳細)
久保隅 綾
Freelance UX & Design Research
Specialist NTT東日本
地域循環型ミライ研究所 客員研究員
私大法学部を卒業後、精密機器メーカーの新規事業部門に配属、その後、文系研究所、大阪ガス行動観察研究所にて新商品・サービス、新規ビジネス創出のためのデザインリサーチ、コンシューマーインサイトリサーチに従事。2014年、結婚を機に同社を退職、ビジネスコンサルティングファーム、GOB株式会社を共同創業。2018年から夫の転職で家族で渡米。
2022年に日本に帰国、株式会社メルカリでプロダクトデザインチームにてシニアUXリサーチャーとしてUXリサーチ業務に従事。2023年8月に再度ニューヨークに移住し、フリーランスのデザインリサーチャーとして活動中。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了、博士課程満期退学。専門社会調査士。
第二弾セミナーのテーマは“自分らしく世界で戦う在外日本人”編。
進路選択に悩む中高生とその保護者に向けて、教育・キャリア・お金を軸に社会とのつながりを育む学びを届けるNEXT2035親子オンライン無料セミナー「君が志望校を決める前に、お金と仕事の話をしよう。」(主催:合同会社アルファシード)。その第二弾が、2025年9月28日より全14回にわたり開催されます。
登壇者はすべて海外でキャリアを築く日本人13名。照明デザイナー、弁理士事務所経営者、演奏家、研究者、宇宙旅行エージェント、セックスコーチ、デジタルコンテンツクリエーター、保育所経営者など、多様な地域・業界で活躍する等身大の「生き方の実践者たち」です。
◆「人間力」が未来を切り拓く鍵に
2035年の社会では、暗記力でもテストの点でもなく、「問いを立てる力」や「対話する力」など、AIが持たない“人間らしさ”こそが問われます。
本セミナーでは、それぞれの講師がどのように世界とつながり、自分自身を更新しながらキャリアを築いてきたか、その過程に焦点を当てて語ります。
◆教育格差を超えるオンライン共学空間
第一弾セミナーではのべ1560家庭が参加し、多くの感動と気づきを届けました。今回もZoomを活用し、日本全国・海外を問わず、誰でも無料で参加できる「開かれた学びの場」を提供します。地域や経済状況にかかわらず、誰もが等しく未来を考える機会を得られることを目指しています。
◆届けたいメッセージ
人生に“正解”はない。だからこそ、創っていける
社会に出るのが不安な君へ。迷いながら進む大人たちもいる
学歴よりも、肩書きよりも、「どんな人生を創りたいか」を考えてほしい
教育の在り方が問われる今、「親子で社会を学ぶこと」「対話すること」「キラキラ情報ではない本音のエピソードを知ること」そのものが、未来を生きる力になる。
それが本セミナーの信念です。
セミナー概要
タイトル:君が志望校を決める前に、お金と仕事の話をしよう。教育乱世を幸せに生き抜く親子セミナー(第二弾)自分らしく世界で戦う在外日本人編
期間:2025年9月28日~2026年4月12日㈰
対象:中高生とその保護者(10〜16歳推奨)
形式:Zoomオンライン(無料・先着300組・日本語)
主催:合同会社アルファシード
登壇者:在外日本人13名(業種・地域多様)
プレスリリース配信
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000169319.html
プレスリリースは、下記メディアでもご紹介いただきました!
NewsPicks
https://newspicks.com/news/15234517/
NIKKEI COMPASS 日経新聞
https://www.nikkei.com/compass/content/ATPKDB549480/preview
Newsweek
https://www.newsweekjapan.jp/press-release/2025/10/next203513.php
そのほかにも、たくさんのメディア様に取り上げていただいています!
日頃から応援してくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます
◆NEXT2035 公式サイト
https://next2035.com/next2035
今後の開催日程)
以下の開催日程は、すべて2025/2026年・日本時間です。
第18回 12月14日(日) 20:00-21:00
「海外で会社をつくるって、どういうこと?」――異国で働く・雇う・生きるリアル
登壇者:田中康一 (Director, LIGHTLINKS)
第19回 2026年1月11日(日) 20:00-21:00
「日本の保育を世界へ。あきらめなかった20年と信じ続けた心が導いた答え」
登壇者:ひとみ園長 (Hiyoko Global Education Group Pty Ltd 代表取締役/グローバル幼児教育コンサルタント/教育起業家 オーストラリア在住・3児の母)
第20回 2026年1月25日 20:00-21:00
「音楽で生きていくー世界で奏でる私のストーリー」
登壇者:永井雅美 (香港シンフォニエッタ首席コントラバス 奏者)
第21回 2026年2月1日(日) 10:00-11:00
「子育てと創作の両立 アーティストとしてのキャリア継続のリアル」
登壇者:城林希里香 (写真家)
第22回 2026年2月15日(日) 20:00-21:00
「Be water -いきあたりばったり?心技体ー総合力の柔軟性が未来をつくる」
登壇者:野田しのぶ (自由に働く踊り子)
第23回 2026年3月1日(日) 20:00-21:00
「AI時代に楽しく働ける子どもを育てる」
登壇者:藤原祐美加エリザベス (外資系人事)
第24回 2026年3月15日(日) 20:00-21:00
「教育と人生をつなぐ力――家族の対話が導く、“生き方への投資”」
登壇者:モリモリ先生&じゅんこ
(森山正明:教育ファシリテーター 森山潤子:日本語教師)
第25回 2026年3月29日(日) 10:00-11:00
「経験も痛みも、だからこそ仕事に出来る。北米で作り上げた『共感型キャリア』」
登壇者:レアード可奈子(バイリンガルホリスティックヘルスコーチ)
第26回 2026年4月12日(日) 20:00-21:00
総括講演「親子で描く“学歴でも英語力でもない未来力」
登壇者:ディーン千賀子(沖縄ホストファミリー主催)
リアル孟母ベティ(語学教育研究家・英検教材開発者)
講師詳細)
田中康一
Director, LIGHTLINKS 照明デザイナー
1972年茨城県生まれ、照明デザイナー
慶應義塾大学理工学部を卒業後、渡英、University College Londonにて照明デザインの修士課程を修了。日本に帰国後、国内照明メーカーに3年間勤務。その後イタリアに移り、ドイツの照明メーカーのミラノ支社でインハウスデザイナーとして4年間在籍。
さらに同地でフリーランスデザイナーとして活動し、計8年間のイタリア生活を経て帰国。帰国後は国内の照明デザイン事務所にて3年間ディレクターを務め、2011年、香港に照明デザイン事務所を起業。
今年で香港在住15年目を迎える。現在は香港・上海・東京に法人事務所を構え、日本を含むアジア全域で多様なプロジェクトを手掛けている。
LIGHTLINKS
https://lightlinksltd.com/
https://linktr.ee/lightlinks
ひとみ園長
Hiyoko Global Education Group Pty Ltd 代表取締役
グローバル幼児教育コンサルタント
教育起業家 オーストラリア在住・3児の母
「世界に橋を架ける教育」を実践する、在外日本人エデュケーター。
兵庫県出身。25年以上にわたり、日本とオーストラリアで幼児教育に携わり、文化・制度・言語の壁を越えて子どもたちの“生きる力”を育ててきた。ブリスベンでは、オーストラリア唯一の日本語イマージョン保育園「Hiyoko Global Kids」を立ち上げ、地域に根ざした多文化共生の教育モデルを確立。起業家としても実績を重ね、現在2園目を準備中。
“海外で育てる・働く・起業する”というチャレンジを、シングルマザーとしての人生と掛け合わせながら乗り越えてきたリアルな経験をもとに、「教育×起業」「母×社会起業家」という新たなロールモデルを体現している。
近年では、日豪の保育士育成・留学・ボランティア交流などを通じて、「教育で国境を越える仕組みづくり」に力を注ぎ、NPO法人化や大学研究機関との連携も進行中。自身の経験を通じて、「海外で生きる日本人がどうアイデンティティを活かし自分らしく“戦い抜く”のか」を体現し、発信し続けている。
Hiyoko Global Educational Group Pty Ltd CEO Hiyoko Global Kids Mcdowall 園長
Web: https://hiyokoglobal.com
永井雅美
香港シンフォニエッタ首席コントラバス 奏者
神戸市出身。幼少期よりピアノ、声楽を学び東京学芸大学教育学部G類芸術課程音楽専攻卒業。桐朋学園大学ディプロマコースにてコントラバス専攻修了後、同大学研究科修了。
主に関東でジャズやポップス、オーケストラ奏者としてフリーで活動していたが海外で仕事がしたいと思い留学を決意。
オーストリア国立グラーツ芸術大学留学中、香港シンフォニエッタにゲスト首席奏者として招かれ、2008年より同団首席コントラバス奏者を務める。
現在はオーケストラ、室内楽等の活動で世界中を飛び回るかたわら、2011年に香港ではじめた自身の音楽教室にてピアノやリトミックの指導にもあたる。2011年、2014年生まれの二児の母。
城林希里香
写真家
大学卒業後、大阪の広告代理店にて勤務。広告制作の現場で経験を積んだのち渡米し、大学院へ進学して修士号を取得。ニューヨークではテレビ制作プロダクションに就職後、広告カメラマンのスタジオへと転職し、実務に携わりながら自身のスタジオを立ち上げた。
広告写真の分野で活動する一方、アート写真家としても国内外のアーティスト・イン・レジデンスに参加。国際的な舞台で作品の制作と発表を行い、ジャンルや領域を横断する表現を追求してきた。
2010年に第一子を出産後は、長期滞在を伴う活動を控え、自宅を拠点にした創作スタイルへと転換。現在は写真表現からやや距離を置きつつも、アートブックの制作やブックフェアへの出展などを通じて、自身の表現活動を継続している。
写真・映像・アートブック制作といった多様なメディアでの経験に加え、ライフステージの変化に応じた柔軟な創作スタイルを模索し続けており、創作と暮らしの両立に悩む人々に向けて、実感のこもったヒントや視点を共有できればと考えている。
野田しのぶ
自由に働く踊り子
投資会社勤務、翻訳・通訳者。ベリーダンサーとして活動し、現在はベリーダンス講師も務める。
琉球大学で考古学を専攻し、学芸員資格を取得。卒業後、中小企業メーカーで営業事務から営業職へとキャリアを広げる。2008年に香港子会社へ駐在し、女性がトップやマネジメントを担う姿に衝撃を受ける。その後、帰国命令を機に現地で転職。上場企業の香港法人で経営者の秘書兼通訳として勤務し、世界中の経営者の仕事を間近に見ながら、カジノ業界でゲーミングの法律やライセンス業務に携わる。
小規模投資会社に転職後は、オンラインカジノのベンチャー立ち上げに参画。コロナ期に始めた翻訳業が口コミで広がり、日本の上場企業や香港の法律、不動産関連の通訳依頼を継続的に受けている。
ベリーダンスはライフワークであり2008年の香港移住以来、レストランやバー、法人・個人パーティーでパフォーマンスを行い続けてきた。現在は講師として指導にあたり、チャリティイベントを主催しながら、香港のマイノリティ支援にも取り組んでいる。
藤原祐美加エリザベス
外資系人事
日本とペルーにルーツを持ち、現在は外資系企業のグローバル組織のIT部門にてSr. HRビジネスパートナーとして従事。AIと共に働く最前線で、組織と人の可能性を問い続けている。
これまでに小売、エンタメ、建設など多様な業界で、人材戦略、従業員エンゲージメント、異文化マネジメントなど幅広く経験。
“キャリアも子育ても、自分らしくブレンドする”
変化の時代に、テクノロジーと人間らしさの「ちょうどいい関係」を模索しながら、日々奮闘している。
もりもり先生
森山正明:教育ファシリテーター
中央大学卒。二児の父。海外で20年教育事業に従事し、北京・香港・シンガポールで活躍。
帰国後は東京・京都で民間企業に勤めた後、現在は北海道で教育行政に携わり、地方の教育課題に挑戦中。
教育活動家、写真家、動画クリエイターなど多彩に活動。Xフォロワー2.4万人、GoogleMapsローカルガイドレベル10、写真ビュー7億回。
じゅんこ
森山潤子:日本語教師
東京外国語大学卒。二児の母。アメリカ・カリフォルニア州で小学生時代を過ごす。
1999年に香港に渡り、日本語教師として働きつつ、日本人ママのコミュニティやプレイグループの運営に携わる。
2011年に香港日本人補習授業校を設立し、10年間にわたり同校の運営に従事。現在は日本語教師および英会話講師として活躍中。
レアード可奈子
バイリンガルホリスティックヘルスコーチ
カナダ・アメリカ在住歴20年。エモーショナルイーティング(感情食い・ドカ食い)を専門に支援する、米国認定ホリスティックヘルスコーチ/カナダ公認ホリスティック栄養士。
10代から20年以上にわたり、食や見た目への苦しみを抱えながらも、北米で心理・栄養・身体の知識を学び、現在は国や文化を超えて信頼されるサポートを日英バイリンガルで提供している。
高学歴でも肩書でもなく“人としての信頼”を軸に、自らの経験や痛みを“誰かの助けになる仕事”に変えてきた人物。
Kanna Laird International LLC
https://www.kannalaird.com/
開催局情報)
ディーン千賀子
沖縄ホストファミリー主催・英語バイリンガル教育研究家
沖縄ホストファミリー https://oki-hostfamily.com/mobile/
沖縄ホストファミリー インスタグラム https://x.gd/nYOkQ
英語で『強み』を生み出す英語育脳レシピ
https://line.me/R/ti/p/@197egzvg?oat_content=url&ts=01301749
リアル孟母ベティ
語学教育研究家・英検教材開発者
NOTE https://note.com/betty_nl
開催協力・順不同
Hiyoko Global Education Group Pty Ltd
藍夢
Kanna Laird International LLC
株式会社YKManagement
問い合わせ先
連絡先:合同会社アルファシード
info@next2035.com(担当:小池)
開催終了済 第一弾セミナー情報
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000086978.html
過去回アーカイブ動画
https://www.youtube.com/@next2035education
(第二弾)自分らしく世界で戦う在外日本人編
第17回 11月30日(日) 10:00-11:00
「観察からはじめる、新しい自分づくり -女性、教育、仕事、キャリア、家族、子育ての"見えないあたりまえ"を学びほぐす」
登壇者:久保隅 綾
(Freelance UX & Design Research Specialist NTT東日本 地域循環型ミライ研究所 客員研究員)
講師詳細)
久保隅 綾
Freelance UX & Design Research
Specialist NTT東日本
地域循環型ミライ研究所 客員研究員
私大法学部を卒業後、精密機器メーカーの新規事業部門に配属、その後、文系研究所、大阪ガス行動観察研究所にて新商品・サービス、新規ビジネス創出のためのデザインリサーチ、コンシューマーインサイトリサーチに従事。2014年、結婚を機に同社を退職、ビジネスコンサルティングファーム、GOB株式会社を共同創業。2018年から夫の転職で家族で渡米。
2022年に日本に帰国、株式会社メルカリでプロダクトデザインチームにてシニアUXリサーチャーとしてUXリサーチ業務に従事。2023年8月に再度ニューヨークに移住し、フリーランスのデザインリサーチャーとして活動中。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了、博士課程満期退学。専門社会調査士。
第二弾セミナーのテーマは“自分らしく世界で戦う在外日本人”編。
進路選択に悩む中高生とその保護者に向けて、教育・キャリア・お金を軸に社会とのつながりを育む学びを届けるNEXT2035親子オンライン無料セミナー「君が志望校を決める前に、お金と仕事の話をしよう。」(主催:合同会社アルファシード)。その第二弾が、2025年9月28日より全14回にわたり開催されます。
登壇者はすべて海外でキャリアを築く日本人13名。照明デザイナー、弁理士事務所経営者、演奏家、研究者、宇宙旅行エージェント、セックスコーチ、デジタルコンテンツクリエーター、保育所経営者など、多様な地域・業界で活躍する等身大の「生き方の実践者たち」です。
◆「人間力」が未来を切り拓く鍵に
2035年の社会では、暗記力でもテストの点でもなく、「問いを立てる力」や「対話する力」など、AIが持たない“人間らしさ”こそが問われます。
本セミナーでは、それぞれの講師がどのように世界とつながり、自分自身を更新しながらキャリアを築いてきたか、その過程に焦点を当てて語ります。
◆教育格差を超えるオンライン共学空間
第一弾セミナーではのべ1560家庭が参加し、多くの感動と気づきを届けました。今回もZoomを活用し、日本全国・海外を問わず、誰でも無料で参加できる「開かれた学びの場」を提供します。地域や経済状況にかかわらず、誰もが等しく未来を考える機会を得られることを目指しています。
◆届けたいメッセージ
人生に“正解”はない。だからこそ、創っていける
社会に出るのが不安な君へ。迷いながら進む大人たちもいる
学歴よりも、肩書きよりも、「どんな人生を創りたいか」を考えてほしい
教育の在り方が問われる今、「親子で社会を学ぶこと」「対話すること」「キラキラ情報ではない本音のエピソードを知ること」そのものが、未来を生きる力になる。
それが本セミナーの信念です。
セミナー概要
タイトル:君が志望校を決める前に、お金と仕事の話をしよう。教育乱世を幸せに生き抜く親子セミナー(第二弾)自分らしく世界で戦う在外日本人編
期間:2025年9月28日~2026年4月12日㈰
対象:中高生とその保護者(10〜16歳推奨)
形式:Zoomオンライン(無料・先着300組・日本語)
主催:合同会社アルファシード
登壇者:在外日本人13名(業種・地域多様)
プレスリリース配信
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000169319.html
プレスリリースは、下記メディアでもご紹介いただきました!
NewsPicks
https://newspicks.com/news/15234517/
NIKKEI COMPASS 日経新聞
https://www.nikkei.com/compass/content/ATPKDB549480/preview
Newsweek
https://www.newsweekjapan.jp/press-release/2025/10/next203513.php
そのほかにも、たくさんのメディア様に取り上げていただいています!
日頃から応援してくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます
◆NEXT2035 公式サイト
https://next2035.com/next2035
今後の開催日程)
以下の開催日程は、すべて2025/2026年・日本時間です。
第18回 12月14日(日) 20:00-21:00
「海外で会社をつくるって、どういうこと?」――異国で働く・雇う・生きるリアル
登壇者:田中康一 (Director, LIGHTLINKS)
第19回 2026年1月11日(日) 20:00-21:00
「日本の保育を世界へ。あきらめなかった20年と信じ続けた心が導いた答え」
登壇者:ひとみ園長 (Hiyoko Global Education Group Pty Ltd 代表取締役/グローバル幼児教育コンサルタント/教育起業家 オーストラリア在住・3児の母)
第20回 2026年1月25日 20:00-21:00
「音楽で生きていくー世界で奏でる私のストーリー」
登壇者:永井雅美 (香港シンフォニエッタ首席コントラバス 奏者)
第21回 2026年2月1日(日) 10:00-11:00
「子育てと創作の両立 アーティストとしてのキャリア継続のリアル」
登壇者:城林希里香 (写真家)
第22回 2026年2月15日(日) 20:00-21:00
「Be water -いきあたりばったり?心技体ー総合力の柔軟性が未来をつくる」
登壇者:野田しのぶ (自由に働く踊り子)
第23回 2026年3月1日(日) 20:00-21:00
「AI時代に楽しく働ける子どもを育てる」
登壇者:藤原祐美加エリザベス (外資系人事)
第24回 2026年3月15日(日) 20:00-21:00
「教育と人生をつなぐ力――家族の対話が導く、“生き方への投資”」
登壇者:モリモリ先生&じゅんこ
(森山正明:教育ファシリテーター 森山潤子:日本語教師)
第25回 2026年3月29日(日) 10:00-11:00
「経験も痛みも、だからこそ仕事に出来る。北米で作り上げた『共感型キャリア』」
登壇者:レアード可奈子(バイリンガルホリスティックヘルスコーチ)
第26回 2026年4月12日(日) 20:00-21:00
総括講演「親子で描く“学歴でも英語力でもない未来力」
登壇者:ディーン千賀子(沖縄ホストファミリー主催)
リアル孟母ベティ(語学教育研究家・英検教材開発者)
講師詳細)
田中康一
Director, LIGHTLINKS 照明デザイナー
1972年茨城県生まれ、照明デザイナー
慶應義塾大学理工学部を卒業後、渡英、University College Londonにて照明デザインの修士課程を修了。日本に帰国後、国内照明メーカーに3年間勤務。その後イタリアに移り、ドイツの照明メーカーのミラノ支社でインハウスデザイナーとして4年間在籍。
さらに同地でフリーランスデザイナーとして活動し、計8年間のイタリア生活を経て帰国。帰国後は国内の照明デザイン事務所にて3年間ディレクターを務め、2011年、香港に照明デザイン事務所を起業。
今年で香港在住15年目を迎える。現在は香港・上海・東京に法人事務所を構え、日本を含むアジア全域で多様なプロジェクトを手掛けている。
LIGHTLINKS
https://lightlinksltd.com/
https://linktr.ee/lightlinks
ひとみ園長
Hiyoko Global Education Group Pty Ltd 代表取締役
グローバル幼児教育コンサルタント
教育起業家 オーストラリア在住・3児の母
「世界に橋を架ける教育」を実践する、在外日本人エデュケーター。
兵庫県出身。25年以上にわたり、日本とオーストラリアで幼児教育に携わり、文化・制度・言語の壁を越えて子どもたちの“生きる力”を育ててきた。ブリスベンでは、オーストラリア唯一の日本語イマージョン保育園「Hiyoko Global Kids」を立ち上げ、地域に根ざした多文化共生の教育モデルを確立。起業家としても実績を重ね、現在2園目を準備中。
“海外で育てる・働く・起業する”というチャレンジを、シングルマザーとしての人生と掛け合わせながら乗り越えてきたリアルな経験をもとに、「教育×起業」「母×社会起業家」という新たなロールモデルを体現している。
近年では、日豪の保育士育成・留学・ボランティア交流などを通じて、「教育で国境を越える仕組みづくり」に力を注ぎ、NPO法人化や大学研究機関との連携も進行中。自身の経験を通じて、「海外で生きる日本人がどうアイデンティティを活かし自分らしく“戦い抜く”のか」を体現し、発信し続けている。
Hiyoko Global Educational Group Pty Ltd CEO Hiyoko Global Kids Mcdowall 園長
Web: https://hiyokoglobal.com
永井雅美
香港シンフォニエッタ首席コントラバス 奏者
神戸市出身。幼少期よりピアノ、声楽を学び東京学芸大学教育学部G類芸術課程音楽専攻卒業。桐朋学園大学ディプロマコースにてコントラバス専攻修了後、同大学研究科修了。
主に関東でジャズやポップス、オーケストラ奏者としてフリーで活動していたが海外で仕事がしたいと思い留学を決意。
オーストリア国立グラーツ芸術大学留学中、香港シンフォニエッタにゲスト首席奏者として招かれ、2008年より同団首席コントラバス奏者を務める。
現在はオーケストラ、室内楽等の活動で世界中を飛び回るかたわら、2011年に香港ではじめた自身の音楽教室にてピアノやリトミックの指導にもあたる。2011年、2014年生まれの二児の母。
城林希里香
写真家
大学卒業後、大阪の広告代理店にて勤務。広告制作の現場で経験を積んだのち渡米し、大学院へ進学して修士号を取得。ニューヨークではテレビ制作プロダクションに就職後、広告カメラマンのスタジオへと転職し、実務に携わりながら自身のスタジオを立ち上げた。
広告写真の分野で活動する一方、アート写真家としても国内外のアーティスト・イン・レジデンスに参加。国際的な舞台で作品の制作と発表を行い、ジャンルや領域を横断する表現を追求してきた。
2010年に第一子を出産後は、長期滞在を伴う活動を控え、自宅を拠点にした創作スタイルへと転換。現在は写真表現からやや距離を置きつつも、アートブックの制作やブックフェアへの出展などを通じて、自身の表現活動を継続している。
写真・映像・アートブック制作といった多様なメディアでの経験に加え、ライフステージの変化に応じた柔軟な創作スタイルを模索し続けており、創作と暮らしの両立に悩む人々に向けて、実感のこもったヒントや視点を共有できればと考えている。
野田しのぶ
自由に働く踊り子
投資会社勤務、翻訳・通訳者。ベリーダンサーとして活動し、現在はベリーダンス講師も務める。
琉球大学で考古学を専攻し、学芸員資格を取得。卒業後、中小企業メーカーで営業事務から営業職へとキャリアを広げる。2008年に香港子会社へ駐在し、女性がトップやマネジメントを担う姿に衝撃を受ける。その後、帰国命令を機に現地で転職。上場企業の香港法人で経営者の秘書兼通訳として勤務し、世界中の経営者の仕事を間近に見ながら、カジノ業界でゲーミングの法律やライセンス業務に携わる。
小規模投資会社に転職後は、オンラインカジノのベンチャー立ち上げに参画。コロナ期に始めた翻訳業が口コミで広がり、日本の上場企業や香港の法律、不動産関連の通訳依頼を継続的に受けている。
ベリーダンスはライフワークであり2008年の香港移住以来、レストランやバー、法人・個人パーティーでパフォーマンスを行い続けてきた。現在は講師として指導にあたり、チャリティイベントを主催しながら、香港のマイノリティ支援にも取り組んでいる。
藤原祐美加エリザベス
外資系人事
日本とペルーにルーツを持ち、現在は外資系企業のグローバル組織のIT部門にてSr. HRビジネスパートナーとして従事。AIと共に働く最前線で、組織と人の可能性を問い続けている。
これまでに小売、エンタメ、建設など多様な業界で、人材戦略、従業員エンゲージメント、異文化マネジメントなど幅広く経験。
“キャリアも子育ても、自分らしくブレンドする”
変化の時代に、テクノロジーと人間らしさの「ちょうどいい関係」を模索しながら、日々奮闘している。
もりもり先生
森山正明:教育ファシリテーター
中央大学卒。二児の父。海外で20年教育事業に従事し、北京・香港・シンガポールで活躍。
帰国後は東京・京都で民間企業に勤めた後、現在は北海道で教育行政に携わり、地方の教育課題に挑戦中。
教育活動家、写真家、動画クリエイターなど多彩に活動。Xフォロワー2.4万人、GoogleMapsローカルガイドレベル10、写真ビュー7億回。
じゅんこ
森山潤子:日本語教師
東京外国語大学卒。二児の母。アメリカ・カリフォルニア州で小学生時代を過ごす。
1999年に香港に渡り、日本語教師として働きつつ、日本人ママのコミュニティやプレイグループの運営に携わる。
2011年に香港日本人補習授業校を設立し、10年間にわたり同校の運営に従事。現在は日本語教師および英会話講師として活躍中。
レアード可奈子
バイリンガルホリスティックヘルスコーチ
カナダ・アメリカ在住歴20年。エモーショナルイーティング(感情食い・ドカ食い)を専門に支援する、米国認定ホリスティックヘルスコーチ/カナダ公認ホリスティック栄養士。
10代から20年以上にわたり、食や見た目への苦しみを抱えながらも、北米で心理・栄養・身体の知識を学び、現在は国や文化を超えて信頼されるサポートを日英バイリンガルで提供している。
高学歴でも肩書でもなく“人としての信頼”を軸に、自らの経験や痛みを“誰かの助けになる仕事”に変えてきた人物。
Kanna Laird International LLC
https://www.kannalaird.com/
開催局情報)
ディーン千賀子
沖縄ホストファミリー主催・英語バイリンガル教育研究家
沖縄ホストファミリー https://oki-hostfamily.com/mobile/
沖縄ホストファミリー インスタグラム https://x.gd/nYOkQ
英語で『強み』を生み出す英語育脳レシピ
https://line.me/R/ti/p/@197egzvg?oat_content=url&ts=01301749
リアル孟母ベティ
語学教育研究家・英検教材開発者
NOTE https://note.com/betty_nl
開催協力・順不同
Hiyoko Global Education Group Pty Ltd
藍夢
Kanna Laird International LLC
株式会社YKManagement
問い合わせ先
連絡先:合同会社アルファシード
info@next2035.com(担当:小池)
開催終了済 第一弾セミナー情報
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000086978.html
過去回アーカイブ動画
https://www.youtube.com/@next2035education
オーガナイザー情報
「イベントを無料投稿できるサイト」という性質上、イベント内容、企画情報、画像内容は保証されませんので、必ず事前にご確認の上、ご参加ください。イベント内容でのご不明点は直接イベント主催様にお問い合わせください。なお、情報の誤り等を発見した場合は、「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。 □詳細はこちら
最近見たイベント
その他イベント
- CLUB
- スタンドバー
那覇
ボイジャースタンド沖縄 飲み放題
ボイジャースタンド沖縄 - VOYAGER STAND OKINAWA
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
11月08日(土)
21:00~
1,100円~
- CLUB
- スタンドバー
那覇
ボイジャースタンド沖縄 飲み放題
ボイジャースタンド沖縄 - VOYAGER STAND OKINAWA
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
11月09日(日)
21:00~
1,100円~
- CLUB
- スタンドバー
那覇
ボイジャースタンド沖縄 飲み放題
ボイジャースタンド沖縄 - VOYAGER STAND OKINAWA
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
11月10日(月)
21:00~
1,100円~
- CLUB
- スタンドバー
那覇
ボイジャースタンド沖縄 飲み放題
ボイジャースタンド沖縄 - VOYAGER STAND OKINAWA
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
11月11日(火)
21:00~
1,100円~
- CLUB
- スタンドバー
那覇
ボイジャースタンド沖縄 飲み放題
ボイジャースタンド沖縄 - VOYAGER STAND OKINAWA
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
沖縄に初上陸!話題のボイジャースタンドがグランドオ…
11月12日(水)
21:00~
1,100円~
最新ニュースアクセスランキング
関連イベント特集
イベントサーチをフォローしよう!
イベントサーチは全国の人気イベントランキングやお得なクーポン、 最新のオススメイベントを簡単検索できるメディアです!あなたのお気に入りのイベントを見つけて今すぐ参加しよう!


